
品質管理は徹底しています
当店では在庫管理設備として
・大型プレハブ冷蔵庫
・プレハブ冷蔵ショーケース
・リーチン冷蔵ショーケース
・定温定湿倉庫(約15°,約75%)
を、保有しており万全の品質管理を心掛けています。
商品特性に応じて適切な場所で商品を保管していますので、安心してお買い求め下さい。
-
MIX JUICE SAISON 500ml缶
¥1,100
FARMENTRYさんから ミックスジュースみたいなフルーツビールが入荷。 グァバジュースのよう‼︎ 軽くて爽やか‼︎ 苦みが少なく、ほんのり甘みも感じるので ビールの苦みが苦手な方も飲みやすいです。 アルコールも3.5%で軽く とってもchillな感じです。 透明感と清潔感を携えて、優しいタッチで入ってきます。 オカンにフラッと買って帰ってあげたいビールランキングNO.1(当店調べ)。 行楽やイベントにも、みんなで楽しめる味わいです。 ぜひお試しください‼︎ 【以下、FARMENTRYさんからの商品紹介】 大阪九条の老舗酒店マルホ酒店とマルホ酒店ミナミ店の5周年を記念して、大阪名物のミックスジュースをモチーフに様々なフルーツを使用したセゾンを仕込みました。 ミックスジュースは、バナナ、みかん、りんごなどの果物と牛乳をミキサーにかけて作られるとろっとした口当たりとフルーツの甘みが特徴のフルーツ飲料です。 今回は、ミックスジュースの味わいを表現するべく、ピンクグァバ・もも・りんご・みかん・パインをベースに、香り付けとして奈良県産のイチジク、ポポー、ライム、レモングラスを使用。 さらに小麦麦芽と少量の乳糖を加えることで、ミックスジュースらしい口当たりと柔らかな甘さを実現しています。 また、ミックスジュース定番のバナナはあえて使用せず、ベルジャンイーストが発酵中に放つ香り成分(酢酸イソアミル)を溶け込ませることでバナナの様な香りを表現しました。 Style:Saison w/ Fruits ABV:3.5% IBU:-- CO2:--GV HOP:Wakatu Other:Guava, Peach, Apple, Orange, Pineapple, Lactose, Fig, Pawpaw, Lime, Lemongrass Flavor:Guava, Pineapple, Peach *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU CORE SERIES // PURPLE 720ml
¥1,936
RED(山田錦) BLUE(吟のさと) …につづき PURPLE ‼︎リリース‼︎ 新しい奈良の酒米、「奈々露」を使用。 赤と青を混ぜた紫色のラベルは 奈々露の血統(山田錦・露葉風・吟のさと)をも表現されています⭐︎ 夏目さんからは「偶然です笑」とお伺いしたのですが、偶然は必然と思ってしまう、さすが冠名の「八咫烏」‼︎神武天皇を導いた神の名前‼︎パワーすら感じます。 奈良県で初めて開発された酒造好適米 「奈々露」(ななつゆ)。 露葉風×山田錦の交配に、更に 吟のさと(稲が低く倒れにくいので比較的育てやすい品種)を掛け合わせています。 周囲を山に囲まれた奈良盆地の気候風土に適した栽培特性で、心拍が非常に大きく、日本酒の醸造適性も非常に高い酒米です。 今後、奈良県を代表する酒米になっていくと期待されています。 COREシリーズは、地元に根ざした、吉野のテロワールにこだわり造られるシリーズ。 全体として食中酒のポジションで、親しみやすく飲みやすいがコンセプトです。 RED。マンナーチェンジを遂げたBLUE。 そして今回入荷の新商品PURPLEは 1番淡麗な酒質を目指されたそうです。 和梨のような親しみやすくジューシーでクリアな米の旨み、主張しすぎない酸と果実の種付近のような軽い渋み、爽やかな後口の中辛口。 今回、夏目杜氏のアソビゴコロで ステッカープレゼントキャンペーン中♪ 2つだけ条件付き ①夏目杜氏の公式Instagramをフォロー ②当店にて¥1500税抜以上のお買い物 ※無くなり次第終了 何年にもわたる、夏目杜氏の本気がカタチに。 どうぞお試しください。 *…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 奈々露60%精米 日本酒度/+3 アルコール/16% *…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU CORE SERIES // PURPLE 1800ml
¥3,872
RED(山田錦) BLUE(吟のさと) …につづき PURPLE ‼︎リリース‼︎ 新しい奈良の酒米、「奈々露」を使用。 赤と青を混ぜた紫色のラベルは 奈々露の血統(山田錦・露葉風・吟のさと)をも表現されています⭐︎ 夏目さんからは「偶然です笑」とお伺いしたのですが、偶然は必然と思ってしまう、さすが冠名の「八咫烏」‼︎神武天皇を導いた神の名前‼︎パワーすら感じます。 奈良県で初めて開発された酒造好適米 「奈々露」(ななつゆ)。 露葉風×山田錦の交配に、更に 吟のさと(稲が低く倒れにくいので比較的育てやすい品種)を掛け合わせています。 周囲を山に囲まれた奈良盆地の気候風土に適した栽培特性で、心拍が非常に大きく、日本酒の醸造適性も非常に高い酒米です。 今後、奈良県を代表する酒米になっていくと期待されています。 COREシリーズは、地元に根ざした、吉野のテロワールにこだわり造られるシリーズ。 全体として食中酒のポジションで、親しみやすく飲みやすいがコンセプトです。 RED。マンナーチェンジを遂げたBLUE。 そして今回入荷の新商品PURPLEは 1番淡麗な酒質を目指されたそうです。 和梨のような親しみやすくジューシーでクリアな米の旨み、主張しすぎない酸と果実の種付近のような軽い渋み、爽やかな後口の中辛口。 今回、夏目杜氏のアソビゴコロで ステッカープレゼントキャンペーン中♪ 2つだけ条件付き ①夏目杜氏の公式Instagramをフォロー ②当店にて¥1500税抜以上のお買い物 ※無くなり次第終了 何年にもわたる、夏目杜氏の本気がカタチに。 どうぞお試しください。 *…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 奈々露60%精米 日本酒度/+3 アルコール/16% *…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU CORE SERIES // RED 1800ml【再入荷】
¥3,872
昨年は塗りつぶされていた、プロトタイプのラベル… いよいよヴェールを脱ぎ、入荷致しました‼︎ 夏目杜氏自らがデザインした 3本足の八咫烏。 天下統一した神武天皇を橿原まで導いたと言われる、太陽の化身です。 吉野の米、水、桜や紅葉が描かれ、自然の恩恵を受けたお酒であることが伝わってきます。 ラインナップは2タイプで、赤と青があります。 香りの印象からして異なりますが 共通しているのは「食事と合わせて美味しく、飲みやすい」ということ。 こちらの赤は、 奈良県吉野産の山田錦を使用。 山田錦は、吉野の山風川風で倒れやすく 農家さんも栽培が難しいそうです。 そんな貴重な吉野産の山田錦です。 カプロン酸エチル系の上品なうわだち香。 リンゴや梨のような瑞々しさと品よくジューシーな甘み。 後口にほのかな苦味とコクが軽く残り、またグラスに手が伸びる…食中酒にオススメ✨ まったく飲み疲れしないお酒です。 ぜひ、青との飲み比べもどうぞ♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 原料米/吉野産山田錦 精米歩合/60% アルコール分/15度 酵母/明利系 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU CORE SERIES // BLUE 1800ml【再入荷】
¥3,630
昨年は塗りつぶされていた、プロトタイプのラベル… いよいよヴェールを脱ぎ、入荷致しました‼︎ 夏目杜氏自らがデザインした 3本足の八咫烏。 天下統一した神武天皇を橿原まで導いたと言われる、太陽の化身です。 吉野の米、水、桜や紅葉が描かれ、自然の恩恵を受けたお酒であることが伝わってきます。 ラインナップは2タイプで、赤と青があります。 香りの印象からして異なりますが 共通しているのは「食事と合わせて美味しく、飲みやすい」ということ。 こちらの青は、奈良県吉野産の吟のさとを使用。 山田錦を親にもつ品種です。 山廃仕込、7号酵母です。プロトタイプは10号酵母でしたが、7号になりまとまりとキレが増しました‼︎ 酢酸イソアミル系の若いバナナのような爽やかな香り。 透明感のある桃のような甘み、ミルキーな酸が後口を引き締める、中辛口。 とても飲みやすい山廃です。酸があと口を引き締め、食事と合わせたい1本。 ぜひ、赤との飲み比べもどうぞ♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 原料米/吉野産吟のさと 精米歩合/60% アルコール分/15度 酵母/7号 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
DIVE 雄町酵母68%純米酒 720ml
¥1,925
長龍酒造さんから 不定期登場の新たな挑戦シリーズ 「DIVE」 第②弾‼︎ 雄町の稲花から採取された「雄町酵母」を使用したお酒です。 大変珍しい酵母なので、お伺いすると 取り扱いは全国で2社目とのこと。 四季咲シリーズやふた穂など 今までもこだわりの雄町を用いて醸してきた長龍さんですが 酵母まで雄町酵母のオール雄町の挑戦は如何に⁈ ウイスキーのようなスモーキーな香りが特徴的⭐︎ そこへ雄町の丸い旨みと甘酸がバランス良く乗ってくるので、焼き物との相性も良さそうです‼︎ 数量限定、720mlのみの製造です。 ぜひお試しください‼︎ *…*…*…*…*…*…*…* 長龍酒造(奈良県北葛城郡広陵町) 雄町68%精米 アルコール分/16度以上17度未満 日本酒度/-1.5 酸度/2.7 *…*…*…*…*…*…*…*
-
No.09 Nagatsuki IPA 500ml缶
¥1,100
橿原でクラフトビールを醸す FARMENTRYさんから、9月のIPAが入荷。 FARMENTRYさんでは毎月テーマを決めてIPAを造られています。 \\ No.09 Nagatsuki IPA // 500ml缶 「わぁーマンダリンオレンジ‼︎」と言葉が出てしまうほどに まず、香りのインパクトがあります◎ HAZYタイプで、口当たりがとっても優しくクリーミー♡ にごりだからの柔らかさかと思いきや、オーツや小麦を使用していることもその優しさの理由のようですね✨ ご贈答にもお使い頂く方も増えております。 何度送っても毎回種類が違うので楽しんでいただけているとのことで、嬉しいフィードバックありがとうございます♪ <FARMENTRYさんからの商品紹介抜粋> ニューイングランドIPA(NEIPA)は、アメリカ東海岸で誕生したIPAスタイルで、オーツや小麦を用いた柔らかな口当たりと酵母由来の濁り、そして大量のドライホップによるジューシーなアロマが特徴です。 グラスから溢れる鮮烈なアロマは、まるで柑橘やトロピカルジュースのよう。 ぜひ鼻を近づけ、NEIPAの香りの奥行きを堪能してください。 Style:New England IPA(NE IPA) ABV:6.5% IBU:35 CO2:2.25GV HOP:Citra(Cryo), Mosaic, Simcoe, Vista Flavor:Mandarin, Juicy, Tropical *…*…*…*…*…*…*…*…*…* FARMENTRY(ファーメンタリー)は 奈良県橿原市で初めて2024年秋にオープンしたビール醸造所です。 清潔感と透明感があり、苦味は少なすぎず 温度が上がってからも香味の膨らみを楽しめる そんなビールが造られています。 ※要冷蔵商品です。 常温保管して飲む前だけ冷やすことはできません。 造り手の想いを最良の状態でお届けできるよう、 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
-
百楽門 完熟 赤ラベル 純米吟醸原酒 1800ml【完売御礼】
¥3,520
SOLD OUT
春より蔵内で熟成。 秋酒がたくさん入荷する中でも 特にイチオシの1本✨ 当店では毎年完売が早いです。 辛口が好き‼︎な方はもちろん 甘めがお好みな方にもきっと気に入っていただける辛口です。 穏やかながら百楽門らしさを感じる甘やかな吟醸香。旨みがじわりと広がり、ドライ感が最後キッチリ残って。余韻もあっさりすぎず長すぎずちょうどよく。 昔は、「秋上がり」は秋になって一夏越えて 味がノったお酒を秋あがりと呼び 1年で1番美味しいなぁ、と言いながら飲んだそうです。 こちらは冷やしすぎず、がオススメです✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 葛城酒造(奈良県御所(ごせ)市) 岡山県産雄町60%精米 アルコール分/16度 日本酒度/+14 酸度/1.8 アミノ酸度/1.3 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 証券会社・保険会社で勤務、脱サラ、修行し 葛城酒造を事業承継した谷口代表取締役。 谷口さんの物語はこちら↓ https://gosenone.com/journal/834/?fbclid=PAAabaGQ4jv7PHA_VlA0mPR3ebPqtvdCZxcAEqzggqKTFak31I9UfF8uVg2N8_aem_AfYgATk03WJtiMz3KVgzPu1DI986ZjaeiyXqwZdj123UC2DLTcwP9che43kf4qHNnfU =⭐︎一部抜粋してご紹介します⭐︎= 「モノづくりへの渇望」が私を動かし 座標が1点で交わり、葛城酒造へ。 「まっぴらごめんです」黒歴史の会社員生活には戻らない。私は私の足で立つ。 「ほどらいこ」の精神で。 伝統文化の一旦を担う。 ================
-
百楽門 完熟 赤ラベル 純米吟醸原酒 720ml
¥1,760
春より蔵内で熟成。 秋酒がたくさん入荷する中でも 特にイチオシの1本✨ 当店では毎年完売が早いです。 辛口が好き‼︎な方はもちろん 甘めがお好みな方にもきっと気に入っていただける辛口です。 穏やかながら百楽門らしさを感じる甘やかな吟醸香。旨みがじわりと広がり、ドライ感が最後キッチリ残って。余韻もあっさりすぎず長すぎずちょうどよく。 昔は、「秋上がり」は秋になって一夏越えて 味がノったお酒を秋あがりと呼び 1年で1番美味しいなぁ、と言いながら飲んだそうです。 こちらは冷やしすぎず、がオススメです✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 葛城酒造(奈良県御所(ごせ)市) 岡山県産雄町60%精米 アルコール分/16度 日本酒度/+14 酸度/1.8 アミノ酸度/1.3 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 証券会社・保険会社で勤務、脱サラ、修行し 葛城酒造を事業承継した谷口代表取締役。 谷口さんの物語はこちら↓ https://gosenone.com/journal/834/?fbclid=PAAabaGQ4jv7PHA_VlA0mPR3ebPqtvdCZxcAEqzggqKTFak31I9UfF8uVg2N8_aem_AfYgATk03WJtiMz3KVgzPu1DI986ZjaeiyXqwZdj123UC2DLTcwP9che43kf4qHNnfU =⭐︎一部抜粋してご紹介します⭐︎= 「モノづくりへの渇望」が私を動かし 座標が1点で交わり、葛城酒造へ。 「まっぴらごめんです」黒歴史の会社員生活には戻らない。私は私の足で立つ。 「ほどらいこ」の精神で。 伝統文化の一旦を担う。 ================
-
四季咲 菊花開 純米吟醸無濾過生原酒 1800ml 2025.09
¥3,740
「菊の花 開く」 1年で1番の収穫期‼︎ 秋の四季咲、入荷です‼︎ 晩秋に気高く咲き誇る菊の花は、蘭・竹・梅に並ぶ四君子のひとつです。 「徳と学識と礼儀があって人間力の高い方」を昔の中国で君子、と呼び これら4つの植物の持つ特徴が君子の特性と似ているのでこう呼ばれるとか。 優しいタッチから入り 大きな包容力を見せる雄町らしい旨み‼︎ ジューシーさを感じる辛口で、食中酒としてオススメ。 実りの秋の食卓に 彩りを。 *…*…*…*…*…*…*…* 長龍酒造(奈良県北葛城郡広陵町) 岡山県高島地区雄町55%精米 アルコール分/16度以上17度未満 日本酒度/+5.0 酸度/2.0 *…*…*…*…*…*…*…*
-
四季咲 菊花開 純米吟醸無濾過生原酒 720ml 2025.09
¥1,870
「菊の花 開く」 1年で1番の収穫期‼︎ 秋の四季咲、入荷です‼︎ 晩秋に気高く咲き誇る菊の花は、蘭・竹・梅に並ぶ四君子のひとつです。 「徳と学識と礼儀があって人間力の高い方」を昔の中国で君子、と呼び これら4つの植物の持つ特徴が君子の特性と似ているのでこう呼ばれるとか。 優しいタッチから入り 大きな包容力を見せる雄町らしい旨み‼︎ ジューシーさを感じる辛口で、食中酒としてオススメ。 実りの秋の食卓に 彩りを。 *…*…*…*…*…*…*…* 長龍酒造(奈良県北葛城郡広陵町) 岡山県高島地区雄町55%精米 アルコール分/16度以上17度未満 日本酒度/+5.0 酸度/2.0 *…*…*…*…*…*…*…*
-
春鹿零下210日熟成 純米吟醸 生原酒 720ml
¥2,090
華やかで幸せになる熟したフルーツのような甘い香り。 2月に搾ったお酒を、−5℃で210日熟成。 まろやかで洗練された山田錦のきれいな甘みがあって飲みやすく、春鹿7号で後口スッキリ✨ 金賞受賞歴も多数。 普段お酒を飲まれない方も飲みやすい逸品で 毎年完売御礼となるお酒です。 720mlのみの製造です。 お早めにどうぞ♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) 山田錦55%精米 アルコール分/17度 日本酒度/-3 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
大倉 特別純米 秋あがり 720ml 2024BY
¥1,870
大倉本家さんから 一家に1本、台所に佇ませて欲しい ヌルヌル呑める、秋酒。 軽すぎない、重すぎない、穏やかな旨味。 キュっと端正な酸が全体を引き締め ダレることがなく身体に染み込んでいきます。 食事とも幅広く合わせていただけます。 上槽が1月、火入れが3月… そこから旨みマシマシエキスになるために 2025年夏の酷暑を耐え忍んで耐え忍んで… 今、満を持して蔵出し。文字通り「秋【あがり】」な味わいです。風味の穏やかさと包容力にご納得いただけること間違い無しです。 *…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 岡山県産雄町60%精米 アルコール分/16-17度 日本酒度/-2前後 酸度/2.6前後 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
大倉 特別純米 秋あがり 1800ml 2024BY
¥3,410
大倉本家さんから 一家に1本、台所に佇ませて欲しい ヌルヌル呑める、秋酒。 軽すぎない、重すぎない、穏やかな旨味。 キュっと端正な酸が全体を引き締め ダレることがなく身体に染み込んでいきます。 食事とも幅広く合わせていただけます。 上槽が1月、火入れが3月… そこから旨みマシマシエキスになるために 2025年夏の酷暑を耐え忍んで耐え忍んで… 今、満を持して蔵出し。文字通り「秋【あがり】」な味わいです。風味の穏やかさと包容力にご納得いただけること間違い無しです。 *…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 岡山県産雄町60%精米 アルコール分/16-17度 日本酒度/-2前後 酸度/2.6前後 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
豊祝 純米吟醸 朱乃蜻蛉(アケノカゲロウ)720ml(限定500本)
¥1,700
奈良県産露葉風を60%まで磨き 奈良うるはし酵母で醸した 奈良を感じつつ ノンストレスな飲み心地の1本。 元々は違う商品になる予定だった液体ですが 今年は搾ったお酒の出来が良く即瓶詰・火入れ。瓶貯蔵を試みられました。 ほんのり甘く上品なラムネ様の香り 熟成によるまろやかな旨みは 心からストレスゼロ。 秋食材の天ぷら、きのこマリネなどにおすすめです。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 豊澤酒造(奈良県奈良市) 奈良県産露葉風60%精米 アルコール分/17-18度 日本酒度/+2.1 酸度/2.1 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
花巴 山廃秋あがり 2024BY 720ml
¥1,650
【調熟した酸のある酒に】 【勝るものなし】 今年もお越しくださいました。 花巴の山廃秋上がりです。 昨年は【生詰】と【生貯蔵】と2種類の秋あがりを出荷され 超超マニアックな世界だったのですが 今年はシンプルです。 (6ヶ月間生熟成して火入の生貯蔵) 奈良は吉野の四季が育む、調熟感。 まろやかな酸の深み。余韻。 夏の暑さを越えて、味わい深く。 一度味わうと忘れられない秋上がりは スパイシーなお料理やチーズ ジビエにもよく合います‼︎ 飲み急がずに、向き合って飲みたいタイプ。 【酸を解放する酒造り】の真骨頂。 *…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造(吉野町) アルコール分/17% 酵母/無添加 酒母/山廃 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
花巴 山廃秋あがり 2024BY 1800ml
¥3,300
【調熟した酸のある酒に】 【勝るものなし】 今年もお越しくださいました。 花巴の山廃秋上がりです。 昨年は【生詰】と【生貯蔵】と2種類の秋あがりを出荷され 超超マニアックな世界だったのですが 今年はシンプルです。 (6ヶ月間生熟成して火入の生貯蔵) 奈良は吉野の四季が育む、調熟感。 まろやかな酸の深み。余韻。 夏の暑さを越えて、味わい深く。 一度味わうと忘れられない秋上がりは スパイシーなお料理やチーズ ジビエにもよく合います‼︎ 飲み急がずに、向き合って飲みたいタイプ。 【酸を解放する酒造り】の真骨頂。 *…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造(吉野町) アルコール分/17% 酵母/無添加 酒母/山廃 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
Oatscream IPA 500ml缶
¥1,200
デザートっぽいおもしろビール。 オーツのクリーミーな感じ シリアルっぽい穀物の甘み。 そこへ吉野葛由来の滑らかなくちあたりと懐かしさ。シナモン…は奥にひっそり。黒糖のような甘み。 …ビールの説明文に思えないのですが 橿原が誇るクラフトビール醸造所 FARMENTRYさんの新製品。 軸足はIPAですので、きちんとビール感、グレープフルーツ様の香りもあります。 HAZYタイプなので、軽く振ってお召し上がりください⭐︎ アルコールは6.5%ですが、4-5%ぐらいの体感で軽快にに飲めます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 【FARMENTRYさんからの商品紹介】 沖縄県の MAHOWBREWと共に、琉球シナモンと吉野葛を使用した Oatcream IPA を仕込みました。 オーツクリームのようにクリーミーな口当たりを持たせるためにオーツ麦とオーツ麦芽をあわせて50%以上使用、さらに吉野葛を使用することで非常に滑らかな口当たりになりました。 オーツ麦元来の甘みに加え、味のアクセントとして乳糖と沖縄の黒糖、大量のホップと琉球シナモンを重ねることで、デザートのように楽しめる一杯に仕上げました。 MAHOWBREWが得意とするOatcream IPAの技術に、FARMENTRYのハウスイーストと独自の醸造テクニックを掛け合わせた、挑戦的で記憶に残るIPAです。 Style:Oatcream IPA ABV:6.5% IBU:30 CO2:2.20GV HOP: 【Hot Side】 Brewer's Gold(Leaf), El Dorado, Citra(DynaBoost) 【Cold Side】Citra(Cryo), Krush(HyperBoost) Other:Glucose, Brown Sugar, Lactose, Yoshino-Kudzu Powder, Ryukyu Cinnamon Flavor:Tropical, Sweet, Cinnamon FARMENTRY(ファーメンタリー)は 奈良県橿原市で初めて2024年秋にオープンしたビール醸造所です。 清潔感と透明感があり、苦味は少なすぎず 温度が上がってからも香味の膨らみを楽しめる そんなビールが造られています。 ※要冷蔵商品です。 常温保管して飲む前だけ冷やすことはできません。 造り手の想いを最良の状態でお届けできるよう、 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
-
KURAMOTO 奈々露 BODAIMOTO 1800ml
¥3,960
奈良県で初めて開発された酒米品種”奈々露”を用いて醸したBITラインのニューフェイス。 まだ栽培されている農家さんも少ないので 出回っている種類も本数も少ない商品です。 待望の倉本さんは奈々露にちなみ、77%精米 菩提酛で仕込むという奈良推し。 【奈々露】は、奈良県の酒米品種”露葉風”開発されたのは愛知県)と酒米の王様である“山田錦”と、高温に強いとされる”吟のさと“との交配により生まれたお米です。 心白が非常に大きく優良な醸造適正をもち 奈良県の平野部での栽培に適した品種。 倉本さんも、今後の奈良酒を背負っていくお米となるポテンシャルを秘めています、とコメントされています。 菩提酛らしいヨーグルトの様な香り。 口に入れたら一瞬の甘みのあとに 熟成しても崩れないハッキリした酸の輪郭と コク深さ、たまに現れるビター感。 日本が、奈良が 世界に誇るお酒になりそうな予感。 いつものBITラインとは違う表情で面白いですよ⭐︎ 燗するととても面白く頂けます。 スッキリしたモダンな燗になりました。 ※KURAMOTO BITライン→特定名称(純米吟醸や本醸造などのカテゴライズ)をつけずに、お米の名前と磨きだけを記載しています。 難しいことを考えずに純粋に五感で楽しんでくださいね♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁村) 奈良県産奈々露77%精米 ALC/16% 日本酒度/+1前後 酸度/2.7 自社菩提酛 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
KURAMOTO 奈々露 BODAIMOTO 720ml
¥1,980
奈良県で初めて開発された酒米品種”奈々露”を用いて醸したBITラインのニューフェイス。 まだ栽培されている農家さんも少ないので 出回っている種類も本数も少ない商品です。 待望の倉本さんは奈々露にちなみ、77%精米 菩提酛で仕込むという奈良推し。 【奈々露】は、奈良県の酒米品種”露葉風”開発されたのは愛知県)と酒米の王様である“山田錦”と、高温に強いとされる”吟のさと“との交配により生まれたお米です。 心白が非常に大きく優良な醸造適正をもち 奈良県の平野部での栽培に適した品種。 倉本さんも、今後の奈良酒を背負っていくお米となるポテンシャルを秘めています、とコメントされています。 菩提酛らしいヨーグルトの様な香り。 口に入れたら一瞬の甘みのあとに 熟成しても崩れないハッキリした酸の輪郭と コク深さ、たまに現れるビター感。 日本が、奈良が 世界に誇るお酒になりそうな予感。 いつものBITラインとは違う表情で面白いですよ⭐︎ 燗するととても面白く頂けます。 スッキリしたモダンな燗になりました。 ※KURAMOTO BITライン→特定名称(純米吟醸や本醸造などのカテゴライズ)をつけずに、お米の名前と磨きだけを記載しています。 難しいことを考えずに純粋に五感で楽しんでくださいね♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁村) 奈良県産奈々露77%精米 ALC/16% 日本酒度/+1前後 酸度/2.7 自社菩提酛 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
FARMENTRY ギフトセット(2025Autumn)500ml缶×5種類 ギフトボックス/包装付
¥5,800
**FARMENTRY ギフトセット(2025Autumn)500ml缶×5種類 ギフトボックス/包装付** 贈り物に最適な、FARMENTRYのギフトセットが登場です‼︎ この秋にぴったりのさまざまな風味を持つ5種類の500ml缶をお楽しみいただけます。 それぞれ異なるテイストが、あなたの味覚を刺激し、特別なひとときを演出します。 おしゃれなギフトボックスに包装されているため、贈り物やお祝い事にもオススメ‼︎ 個性豊かなフレーバーが揃っており、毎日の食卓を華やかに彩ります。多様な味わいは、食事との相性も抜群。気分に合わせてお楽しみいただけます。 特別な日の乾杯や、大切な方とのシェアにもぴったりです。 熨斗をご希望の場合は、直接お電話をいただくか、備考欄に【用途】【送り主様のお名前】【内熨斗外熨斗のご指示】をご記入くださいませ。 ■セット内容 ①SUMMER SOUR WHEAT ナチュールワインみたいな心地よさ‼︎ レモンとハムを感じます。 喉越しよくとても爽やか‼︎ レモンサワーのような印象もあります。 暑い日にぴったりの軽快さと心地よい酸味 奥に甘みやしょっぱみなど様々な味わいの層を感じる、新感覚の小麦ビールです‼︎ 【FARMENTRYさんからの商品紹介】 Berliner Weisse(ベルリナーヴァイセ)は、17世紀頃のベルリンが発祥とされるビアスタイルで、乳酸菌とエール酵母による混合発酵を行った小麦ビールです。爽やかな酸味と軽やかな口当たりから「北のシャンパン(Champagne du Nord)」と称されていたそうです。 Summer Sour Wheatは、ベルリナーヴァイセの古典的製法をベースに、柑橘やハーブを思わせる2種類のホップをドライホップすることで、夏向きの「酸と香り」を楽しむビールに仕上げました。 伝統的なベルリナーヴァイセと同様に、乳酸菌とエール酵母による混合発酵を行っています。 糖化方法にもアレンジを加え、小麦麦芽100%で糖化工程を行った後、麦芽ごと煮沸し、さらに大麦麦芽と水を混ぜて2回目の糖化を行いました。 この方法により、デコクション製法にも似た深みと穀物味を再現しています。 熟成による酸や香りの変化をお楽しみいただくため、賞味期限は1年と長めに設定しています。 Style:DH Berliner Weisse ABV:4.5% IBU:10 CO2:2.40GV HOP:Strisselspalt, Bru-1, Strata Flavor:Funky, Sourly, Citrus ② FARMENTRY ITP イタリア発祥のモダンなラガースタイル「イタリアンピルスナー」に挑戦されました。 上品でフローラル、ほんのりスパイシーな香り。 泡が柔らかく、軽く飲める、雑味のない清潔感に驚嘆。 クラシックとモダンが融合したような 洗練された苦味と軽やかな飲み心地‼︎ きっと新鮮に感じていただけるはずです。 Style : Itarian Pilsner ABV : 5.5% IBU : 28 CO2 : 2.40GV HOP : StrisselSpalt (Leaf), Aramis, Polaris Flavor : Clean, Harbal, Crisp ③ GRAPEEE(グレイピー) GRAPEEEはwine like aleで、橿原市の飲食店ナルーさん19周年を記念したビール。 白ワインがもつマスカットや柑橘のようなアロマ、ブドウ感主体。軽やかな飲み口で、アフターに麦の甘みとクリスピーな苦味、鼻に戻ってくる香りもブドウ。【飲むたびに、違うカオ。】 ダブル酵母(セゾンとロゼワインで使われる酵母)による味の奥行き。国産ぶどうワイン果皮を使用し、野生酵母のチカラで二次発酵。個性的で今まで飲んだことがない、かつ、軽くてスッキリ、美味しい不思議。 ABV : 6.0% (限定流通品のためその他詳細非公開) ④ No.08 HAZUKI IPA(Kveik IPA) 「Kveik(クワイク)イースト」は、ノルウェー西部の農家が何世代にもわたって受け継いできた伝統的な酵母株であり、フルーティな香りを生み出す特徴を持っています。 そしてフランスのホップを使用。 グレープフルーツ様のIPAらしい香りの奥に、ワインのマスカットベーリーAのようなキャンディ香…べっこう飴のような、花の蜜のような甘い香りも奥に感じられます。 喉越しよくしっかりした苦みもあり、華やかかつ飲みごたえを感じられる1本。 =下記、醸造責任者の西崎さんコメント抜粋= 今回リリースする No.08 HAZUKI は、クワイクイーストのオレンジの様なアロマと、フランス産ホップのTeorem, Elixir の花や蜜を思わせるアロマを重ねることで、とてもユニークなIPAとなりました。 クワイクイーストは高温帯域(35℃前後)での発酵を得意とするため、普段よりも高い温度で香り付けホップを加えることができ、ホップオイル由来の複雑で力強い香りを引き出しています。 また、原料の一部にライ麦モルトを使用することで、スパイシーでさっぱりとした酸味が加わり、夏にぴったりの味わいです。 フレンチホップとクワイクイーストのエネルギッシュで華やかな香り高いIPAをお楽しみください! Style:Kveik IPA ABV:6.5% IBU:40 CO2:2.35GV HOP: 【Hot Side】 Brewer's Gold(Leaf), Huell Melon(Wet) 【Cold Side】Teorem, Elixir Flavor:Candy, Spicy, Orange ⑤\\ MINORU // HDHC IPA もはやIPAじゃないです。 グレープフルーツ通り越して トロピカルフルーツ。 HDHCはHIGH DENSITY HOP CHARGE つまり、超大量のHOPを投入して トロピカルフルーツの様なアロマと爽やかさ、苦みを一層際立たせているイメージ。 【FARMENTRYさんからの商品紹介】 今回は宮崎県のNOVORU BREWINGとHigh Density Hop Charge (HDHC) IPAを仕込みました。 HDHCとは、高密度のホップをビールに閉じ込めることを目的に、通常のIPAをはるかに超える量のホップを、投入するタイミング・温度・回数まで緻密に設計して加える製法です。 ポイントは量だけでなく使い方にもあります。 ただ大量にホップを投入すれば良いわけではなく、ホップの形状や抽出方法を使い分け、低温域での投入や複数回のドライホッピングを組み合わせることで、鮮烈なアロマと柔らかな口当たりを両立しました。 今回は過去最大量のホップを使用。 NOVORU BREWINGが得意とするHDHCの技術と、FARMENTRYのハウスイースト、オリジナルの醸造テクニックを掛け合わせた、挑戦的で記憶に残るIPAに仕上がっています。 Style : HDHC IPA ABV : 7.5% IBU : 45 CO2 : 2.20GV HOP :(Hot Side) Brewer's Gold(Leaf), Citra(Cryo), CitraDynaBoost), Mosaic(CO2 Hop Extract) (Cold Side) Citra(Cryo), Krush, Krush(HyperBoost) Flavor : Mango, Pineapple, Guava ============ 大切な方への贈り物や、自分へのご褒美に、FARMENTRY ギフトセット。 心温まる瞬間を一緒にお楽しみいただけることでしょう。 *…*…*…*…*…*…* **内容詳細** - 内容量: 500ml缶×5種類 - 包装:ギフトボックス付き *…*…*…*…*…*…* 多様なテイストが盛り込まれたこのギフトセット。 クラフトビールの楽しみ方が広がります♪ ぜひお楽しみください!
-
花巴Hazy 720ml【再入荷】
¥2,200
---------------------------- \\ 花巴Hazy // 720ml / 1800ml クラフトビール…? ナチュールワイン…? ナチュラルな果実感の、その先へ。 発酵が生んだ美味しい飲み物。 ボーダレスな飲み物。 これを実現できるのが花巴。 グラスに広がる丸出しの果実感。 五感を覚醒させる、酵母無添加の開放感。 固定概念、カテゴライズ、先入観に挑む。 ---------------------------- …ご案内頂くも、謎すぎて橋本杜氏にご連絡させていただき、納得しました。オンラインでは詳細は伏せております。詳細、味わい等気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ♪ *…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(吉野町) アルコール分/17度 酵母/無添加 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…* ◆蔵紹介◆ 美吉野醸造は、桜で有名な吉野町にあります。 吉野の自然に寄り添い、人に感銘を与える。自然の営みの中に酒造りがあり、自然界の酵母から米・農業、杉・林業、人々まで、何もかもが無理なく、しっくり腑に落ちる。そんな、芯が強く、優しく包みこまれるような考え方をおもちの橋本杜氏。 「原料米は、地元の農家さんが作りやすい品種を。」 「特定名称酒に使えない等級のお米は、甘酒に。」 「自然淘汰で生き残った強い蔵付き酵母を使用。」 「醸造過程において、酸は抑制せず、開放する。」 「吉野の四季による醸造・熟成を楽しむ。」 力強く、優しく、奥行きがあり、酸の多彩な顔が見えるお酒が醸されます。 山廃・速醸・水酛、の酒母3本柱で、2017年度より全製品酵母無添加でつくられています。 吉野の発酵食文化の代表格「柿の葉寿司」にももちろん合いますが、ピザやチーズ、スパイスカレー等多様なお料理とのペアリングも楽しめます。 日本酒を紹介する雑誌や漫画にも数々掲載されています。
-
花巴Hazy 1800ml【再入荷2026年予定】
¥4,400
SOLD OUT
---------------------------- \\ 花巴Hazy // 720ml / 1800ml クラフトビール…? ナチュールワイン…? ナチュラルな果実感の、その先へ。 発酵が生んだ美味しい飲み物。 ボーダレスな飲み物。 これを実現できるのが花巴。 グラスに広がる丸出しの果実感。 五感を覚醒させる、酵母無添加の開放感。 固定概念、カテゴライズ、先入観に挑む。 ---------------------------- ご案内頂くも、謎すぎて橋本杜氏にお電話させていただき、納得しました。オンラインでは詳細は伏せております。詳細、味わい等気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ♪ *…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(吉野町) アルコール分/17度 酵母/無添加 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…* ◆蔵紹介◆ 美吉野醸造は、桜で有名な吉野町にあります。 吉野の自然に寄り添い、人に感銘を与える。自然の営みの中に酒造りがあり、自然界の酵母から米・農業、杉・林業、人々まで、何もかもが無理なく、しっくり腑に落ちる。そんな、芯が強く、優しく包みこまれるような考え方をおもちの橋本杜氏。 「原料米は、地元の農家さんが作りやすい品種を。」 「特定名称酒に使えない等級のお米は、甘酒に。」 「自然淘汰で生き残った強い蔵付き酵母を使用。」 「醸造過程において、酸は抑制せず、開放する。」 「吉野の四季による醸造・熟成を楽しむ。」 力強く、優しく、奥行きがあり、酸の多彩な顔が見えるお酒が醸されます。 山廃・速醸・水酛、の酒母3本柱で、2017年度より全製品酵母無添加でつくられています。 吉野の発酵食文化の代表格「柿の葉寿司」にももちろん合いますが、ピザやチーズ、スパイスカレー等多様なお料理とのペアリングも楽しめます。 日本酒を紹介する雑誌や漫画にも数々掲載されています。
-
SUMMER SOUR WHEAT 500ml缶
¥990
橿原市のブルワリー、FARMENTRYさんの新製品。 ナチュールワインみたいな心地よさ‼︎ レモンとハムを感じます。 喉越しよくとても爽やか‼︎ レモンサワーのような印象もあります。 暑い日にぴったりの軽快さと心地よい酸味 奥に甘みやしょっぱみなど様々な味わいの層を感じる、新感覚の小麦ビールです‼︎ 【FARMENTRYさんからの商品紹介】 Berliner Weisse(ベルリナーヴァイセ)は、17世紀頃のベルリンが発祥とされるビアスタイルで、乳酸菌とエール酵母による混合発酵を行った小麦ビールです。爽やかな酸味と軽やかな口当たりから「北のシャンパン(Champagne du Nord)」と称されていたそうです。 Summer Sour Wheatは、ベルリナーヴァイセの古典的製法をベースに、柑橘やハーブを思わせる2種類のホップをドライホップすることで、夏向きの「酸と香り」を楽しむビールに仕上げました。 伝統的なベルリナーヴァイセと同様に、乳酸菌とエール酵母による混合発酵を行っています。 糖化方法にもアレンジを加え、小麦麦芽100%で糖化工程を行った後、麦芽ごと煮沸し、さらに大麦麦芽と水を混ぜて2回目の糖化を行いました。 この方法により、デコクション製法にも似た深みと穀物味を再現しています。 熟成による酸や香りの変化をお楽しみいただくため、賞味期限は1年と長めに設定しています。 Style:DH Berliner Weisse ABV:4.5% IBU:10 CO2:2.40GV HOP:Strisselspalt, Bru-1, Strata Flavor:Funky, Sourly, Citrus FARMENTRY(ファーメンタリー)は 奈良県橿原市で初めて2024年秋にオープンしたビール醸造所です。 清潔感と透明感があり、苦味は少なすぎず 温度が上がってからも香味の膨らみを楽しめる そんなビールが造られています。 ※要冷蔵商品です。 常温保管して飲む前だけ冷やすことはできません。 造り手の想いを最良の状態でお届けできるよう、 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。