
品質管理は徹底しています
当店では在庫管理設備として
・大型プレハブ冷蔵庫
・プレハブ冷蔵ショーケース
・リーチン冷蔵ショーケース
・定温定湿倉庫(約15°,約75%)
を、保有しており万全の品質管理を心掛けています。
商品特性に応じて適切な場所で商品を保管していますので、安心してお買い求め下さい。
-
Gatto Libero Myaaastis(ミャ―――スティス)500ml
¥4,620
柚子やオレンジ、シナモンや山椒…幾重にも重なる爽やかで深い甘みを楽しめる、軽やかなパスティス⭐︎ 以下、蒸留所からのご案内抜粋です。 野良猫を意味する「Gatto Libero」。 馬追蒸溜所のリキュールやスピリッツはこの「Gatto Libero」シリーズで今後発売して参ります。 コンセプトとしては、「わかりやすさ」「あざとさ」そして「気軽さ」です。全てのお酒がストレートもしくはロック、あるいはソーダ、トニックを加えるだけで充分成立するように味わいが設計されております。 Gatto Libero 第二弾はフランス発祥のパスティスを馬追蒸溜所なりにアレンジした「Myaaastis」。 パスティスはアニスやリコリスの特徴的な味わいのするリキュールで、フランスでニガヨモギが持つ幻覚作用の影響でアブサンが発売禁止になった後にアブサンの代替品として開発されました。そのパスティスを軽やかにした一方、甘過ぎず、スパイスの深みを足したのが馬追蒸溜所の「Myaaastis」です。 食後酒としてストレートやロックでお召し上がりいただいてもいいですし ソーダやオレンジジュースで割って頂くと食中酒としてもとても美味しくお召し上がりいただけます。 ****** 馬追蒸留所(北海道夕張郡) ALC:46.0% 500ml 原料用アルコール(国内製造)、リコリス、アニス、トドマツ、スターアニス、フェンネル、柚子、コリアンダー、レモン、オレンジ、ラベダー、シナモン、キャラウェイ、ミントドライ、山椒 ****** 馬追蒸留所は、2022年にリニューアルオープンした醸造・蒸留所です。2006年にワイナリーとして創業し、現在はブランデー、ウイスキー、ジンなどの蒸溜酒も製造。 スピリッツやリキュールに馴染みのない初心者の方でも飲みやすい味わいと、様々なボタニカルによる層のように重なった奥深い味わいの両立を実現。 割材としてはトニックによる甘味をプラスすることで果実感のある蒸留酒に立体感が出ます。しかしトニックだけがベストとはとらえず、シンプルな甘みのラムネのようなものもおすすめ。商品ごとの個性的なキャラクターが魅力的です。
-
Gatto Libero Amyaaaro(アミャーーーロ)500ml
¥4,180
甘やかで複雑でスパイシーな、クラフトコーラのようなお酒。 割り方は1:1でも1:4でも、お好みで。どんな割合であってもその個性的なキャラクターはいなくならない、そんなアマーロです‼︎ 以下、蒸留所からのご案内抜粋です。 野良猫を意味する「Gatto Libero」。 馬追蒸溜所のリキュールやスピリッツはこの「Gatto Libero」シリーズで今後発売して参ります。 コンセプトとしては、「わかりやすさ」「あざとさ」そして「気軽さ」です。全てのお酒がストレートもしくはロック、あるいはソーダ、トニックを加えるだけで充分成立するように味わいが設計されております。 「Gatto Libero」第一弾はイタリア発祥のアマーロを馬追蒸溜所なりに解釈した「Amyaaaro(アミヤーー 一口)」。アマーロと 言えばハーブ由来の苦味に特徴があり、どこか薬っぽくて飲みにくい印象をお持ちの方も多いのですが、その苦味に甘味や柑橘の爽快な酸味、どこか和なスパイシー感を足したのが、馬追の「Amyaaaro」です。 ソーダ割りにすると、コーラを錯覚させるような味わいになり、最高の食中酒になります。日々の食事と共に、「Amyaaaro」のソーダ割りをお召し上がりいただき、単調になりがちな晩酌のラインナップに加えて頂けると面白いですし、ロックにすると、甘味がデザート感覚として食後酒としての存在感を発揮してくれます。 野良猫がこのお酒を飲んでしまうと楽し過ぎてソファや椅子から動けなくなるように、このお酒の持つ世界線をソファや食卓でお楽しみください。 ****** 馬追蒸留所(北海道夕張郡) ALC:36.0% 500ml 原料用アルコール(国内製造)、キャラウェイ、コリアンダー、シナモン、ナツメグ、スターアニス、カルダモン、クミン、クローブ、ミント、jわさび、ホップ、レモン、ニガヨモキ、テイムレットペッパー/着色料(コチニール) ****** 馬追蒸留所は、2022年にリニューアルオープンした醸造・蒸留所です。2006年にワイナリーとして創業し、現在はブランデー、ウイスキー、ジンなどの蒸溜酒も製造。 スピリッツやリキュールに馴染みのない初心者の方でも飲みやすい味わいと、様々なボタニカルによる層のように重なった奥深い味わいの両立を実現。 割材としてはトニックによる甘味をプラスすることで果実感のある蒸留酒に立体感が出ます。しかしトニックだけがベストとはとらえず、シンプルな甘みのラムネのようなものもおすすめ。商品ごとの個性的なキャラクターが魅力的です。
-
MYAOI Gin Hatsukoi 500ml
¥4,950
馬追蒸留所のMAOIGIN、こちらは、ボタニカルが非公開です。 山椒やペッパー、コリアンダーやナツメグなどの甘いスパイスの香り。奥に何が潜むかを想像しながらお楽しみくださいませ⭐︎ 以下、蒸留所からのご案内抜粋です。 幾多の恋を重ねても、絶対に忘れらない恋が「初恋」です。 それが叶った人も叶わなかった人も、その恋はどこか甘酸っぱく、ほろ苦く、でもやはり美しい思い出として脳裏に焼き付いているかと思います。 今回のリリースするMYAOI GIN「Hatsukoi」はそんな遠い日の思い出に郷愁を誘いながらもどこかに華やかさ、切なさ、爽やかさ、ほろ苦さを演出するボタニカルを使用しました。 飲む人がそれぞれの「Hatsukoi」を笑いながら語り合える、そんなお酒であってくれたらと思います。 ストレート、ロック、トニック割りでも美味しいですが、特にソーダ割りにするとより華やかさが引き立ちます。 ****** 馬追蒸留所 ALC:46.0% 500ml ボタニカル非公開 ****** 馬追蒸留所は、2022年にリニューアルオープンした醸造・蒸留所です。2006年にワイナリーとして創業し、現在はブランデー、ウイスキー、ジンなどの蒸溜酒も製造。 スピリッツやリキュールに馴染みのない初心者の方でも飲みやすい味わいと、様々なボタニカルによる層のように重なった奥深い味わいの両立を実現。 割材としてはトニックによる甘味をプラスすることで果実感のある蒸留酒に立体感が出ます。しかしトニックだけがベストとはとらえず、シンプルな甘みのラムネのようなものもおすすめ。商品ごとの個性的なキャラクターが魅力的です。
-
MYAOI Gin embrasse-moi 500ml
¥4,950
トニックで甘みをプラスすると、まるで桃ジュース‼︎驚きの味わいです。 以下、蒸留所からのご案内抜粋です。 誰かと恋に落ちた当初は常に微熱が出てるような感覚になりませんか? 目にするもの全てが華やぎ、耳にするものは全て心地よく、そしてどこか甘い香りが漂ってくるような、微熱の中で夢に浮かんでいるようなあの錯覚。 MYAOI GIN 第三弾「embrasse-moli」はそんな恋愛初期の微熱の時期を表現したジンです。 今回のジンはキーボタニカルとして桃を使用しており、優しく包んでくれながらも、心が浮つき、踊るような味わいを桃を中心に表現しました。 とても甘い香りのするジンですので、トニックとソーダで割って頂く、ジンソニックがお勧めです。その蠱惑的な香りを存分に楽しんで頂ければと思います。 ****** 馬追蒸留所(北海道夕張郡) ALC:27.0% 500ml 原料用アルコール、もも果汁、ジュニパーベリー、白桃、オレンジピール、シナモン、白ごま。ココナッツ、カモミール、ネロり、柚子、ミント、キャットニップ/香料 ****** 馬追蒸留所は、2022年にリニューアルオープンした醸造・蒸留所です。2006年にワイナリーとして創業し、現在はブランデー、ウイスキー、ジンなどの蒸溜酒も製造。 スピリッツやリキュールに馴染みのない初心者の方でも飲みやすい味わいと、様々なボタニカルによる層のように重なった奥深い味わいの両立を実現。 割材としてはトニックによる甘味をプラスすることで果実感のある蒸留酒に立体感が出ます。しかしトニックだけがベストとはとらえず、シンプルな甘みのラムネのようなものもおすすめ。商品ごとの個性的なキャラクターが魅力的です。
-
MYAOI Gin Pari passu 500ml
¥4,950
桜餅のような甘い香りの中に、ハーブの中では1番フローラルな部類であるラベンダーの特徴的な香りがあります。 以下、蒸留所からのご案内抜粋です。 日差しが柔らかくなり、大切な人と手を繋ぎ共に歩みたくなる季節の訪れに送る桜とラベンダーの香り漂うジンです。 「上手くは行かぬ事もあるけれど、天を仰げばそれさえ小さくて」ソーダやトニック割りでお召し上がりいただくと華やかな香りがとても膨らみます。 ****** 馬追蒸留所(北海道夕張郡) ALC:27.0% 500ml 原料用アルコール(国内製造)、日本酒 ジュニパーベリー、柚子、ふきのとう、ラベンダー、レモン、青しそ、かつお節、キャットニップ/コチニール ****** 馬追蒸留所は、2022年にリニューアルオープンした醸造・蒸留所です。2006年にワイナリーとして創業し、現在はブランデー、ウイスキー、ジンなどの蒸溜酒も製造。 スピリッツやリキュールに馴染みのない初心者の方でも飲みやすい味わいと、様々なボタニカルによる層のように重なった奥深い味わいの両立を実現。 割材としてはトニックによる甘味をプラスすることで果実感のある蒸留酒に立体感が出ます。しかしトニックだけがベストとはとらえず、シンプルな甘みのラムネのようなものもおすすめ。商品ごとの個性的なキャラクターが魅力的です。