
品質管理は徹底しています
当店では在庫管理設備として
・大型プレハブ冷蔵庫
・プレハブ冷蔵ショーケース
・リーチン冷蔵ショーケース
・定温定湿倉庫(約15°,約75%)
を、保有しており万全の品質管理を心掛けています。
商品特性に応じて適切な場所で商品を保管していますので、安心してお買い求め下さい。
-
風の森 奈々露657 720ml【再入荷待ち】
¥1,760
SOLD OUT
【 風の森 】 \\ 奈々露657 // - 4/5より販売解禁 - 奈良県で初めて開発された酒造好適米 「奈々露」(ななつゆ)。 露葉風・山田錦・吟のさとの血を引いています。 周囲を山に囲まれた奈良盆地の気候風土に適した栽培特性で、心拍が非常に大きく、日本酒の醸造適性も非常に高い酒米です。 収穫された奈々露は、お酒の神様がおられる大神神社、清酒発祥の地とされる菩提山正暦寺にてご祈祷を受け、奈良県内の酒蔵さんが醸造に挑戦されています。 今後は、秋津穂や露葉風に並び、 この奈々露を、風の森を代表するラインナップに成長させていく予定と伺っています‼︎ 秋津穂と比べ溶けやすく、硬いイチゴやフローラルな香りを感じていますとのこと。 秋津穂657と比較すると豊かな甘みと、スッと染み入るような心地よい酸味が印象的で とても美味しいです。 奈々露のポテンシャルを感じます。 現在は大変少ない本数となっております。 順次入荷予定ですが、品薄状態が予想されます。何卒ご容赦くださいませ。 昨年、日本のお酒造りがユネスコ無形文化遺産に登録されました。 清酒発祥の地である奈良は、これからも伝統を守りながら、進化を続けていきます。 まさに、身近に刻まれる歴史の1ページ。目撃・ご体感くださいませ。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 油長酒造(奈良県御所市) 無濾過無加水生酒 使用米/奈々露 精米歩合/65%精米 アルコール分/15度 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
雨降 生酛 おはなさけ 720ml
¥3,000
花酵母は、つる薔薇由来。 古代米(黒米)のポリフェノールによる 優しいタンニンのような渋みが 控えめな甘さと相まってオトナの魅力を醸し出します。 アルコール度数は14度と低めなので 家の用事がエンドレスで休めないお母さんにも ほんわり優しい設計なので、ギフトにも◎。 やや微発泡感を感じ、舌触りはプルっとしています。 ベタっとした甘さではなくほんのりと優しい甘みで、きゅっと締まった酸味が持続。落ち着いた魅力があります✨ 精米は90%。吉川さんはほとんどお米を磨かない低精白へ挑戦され続けていますが、いつもながらそのキレイさに驚きます。 今回、開栓時、外のペリペリを剥がしただけで フタ飛びました。 よく冷やし、お気をつけて開栓くださいませ。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 吉川醸造(神奈川県) 岡山産雄町/古代米 精米歩合:90% 日本酒度:-10 酸度:3.2 アルコール分:14度 冷蔵推奨 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
金鼓 濁酒 2025春 発売(2024BY)1800ml
¥3,080
ヨーグルトやメロンやカルピスを思わせ ツブっとシュワっと食感も楽しい。 お酒じゃないみたいに軽く飲めてしまう罪な美味しさ。 アルコール分12%ありますのでご注意くださいませ。 水酛仕込み、蔵付き酵母。 本来は神社庁から委託され、新嘗祭の御神酒として製造されています。 ⚠️開栓にはご注意くださいませ。 慌てて開けると吹きこぼれます。⚠️ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 原材料/米、米麹(国産) 精米歩合/70% アルコール分/12度 日本酒度/-32 酸度/4.3 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
金鼓 濁酒 2025春 発売(2024BY)720ml
¥1,540
ヨーグルトやメロンやカルピスを思わせ ツブっとシュワっと食感も楽しい。 お酒じゃないみたいに軽く飲めてしまう罪な美味しさ。 アルコール分12%ありますのでご注意くださいませ。 水酛仕込み、蔵付き酵母。 本来は神社庁から委託され、新嘗祭の御神酒として製造されています。 ⚠️開栓にはご注意くださいませ。 慌てて開けると吹きこぼれます。⚠️ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 原材料/米、米麹(国産) 精米歩合/70% アルコール分/12度 日本酒度/-32 酸度/4.3 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
雨降 DEWA・SAN・SAN 720ml【完売御礼】
¥1,950
SOLD OUT
目の前に新緑が広がります。 爽やかで、かつ、生命の息吹を感じるような。 青若いフルーツの香り、微発泡感。 綺麗ですがコクがあります。 春、初夏の香りも。 えぐみのある春野菜を、素材の味を生かして淡く味付けしたお料理と合わせたい1本。 暑いと感じる時間帯も増えてきましたね。 入園式や入学式、入社式も終え、新たな日常が始まられた方も多いですね。 みなさま、お疲れ様です‼︎ さあ、今夜は帰ったら乾杯しましょう‼︎ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。. 吉川醸造(神奈川県) 内容量:720㎖ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:60% 日本酒度:--4 アルコール分:15度 要冷蔵 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.
-
雨降 りんごさん77 720ml
¥1,950
大人気の完売欠品にてご迷惑をおかけしておりました。お待たせしました‼︎新しくなって再入荷です⭐︎ りんご酸高生産酵母77号を使用し フレッシュな青リンゴ様の甘爽やかな香りが特長⭐︎ ほんのりビターなニュアンスに、エレガントでスマートな甘みがリフレイン。 ぜひ、冷やしてワイングラスでお楽しみください。 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。. 吉川醸造(神奈川県) 精米歩合:60% 日本酒度:-10 アルコール分:14度 要冷蔵 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.
-
花巴 山廃四段うすにごり生酒 2024BY 720ml
¥1,870
【酸の爽やかさ×お米の甘さ】 ぎゅっとジューシーな 四段うすにごり生酒は特約店限定品です✨ 搾りの際、【滓引き】という工程で集まったものを瓶詰めしてくださってます。 全量木桶仕込です!定番の澄み酒は琺瑯と木桶ブレンド。当店では、今は2022BYとなってます。 もちろん酵母は無添加。蔵付き酵母のみでナチュラルに力強く醸されます。 花巴の酸は、新酒期ではエッジが効きすぎていて主張が激しめになりますが、蒸米四段仕込みによるお米の甘みで包みこみ、バランスがとれ スパイシーなお料理とも相性の良さを発揮✨ 果実感がクセになるので、単体でもとても満足感があります。 うすにごりタイプなので口当たりがクリーミーで優しくコクもお楽しみいただけます。 新酒期の酸を爽やかに楽しめるので 花巴が初めての方にもオススメです。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡) 原料米/奈良県産契約栽培米100% 原材料/米.米麹 アルコール分/17度 酵母/無添加 仕込容器/木桶 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
花巴 NEW 生酒 1800ml 2024BY
¥3,520
カラッと晴れた日が似合う☀️ レモン水のような爽やかさ。 毎年、夏を待たずして完売する人気商品‼︎ 熟成感のないフレッシュで軽やかな酸を 軽快にお楽しみください♪ 白ワインがお好きな方も、日本酒の入り口になりえる1本でございます。低アル設計で、グビグビ飲める仕様です。フルーツのようなエキス感がたまりません… 限定流通品です‼︎ お早めにお買い求めください♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡) 原料米/奈良県産契約栽培米100% 原材料/米.米麹 アルコール分/14度 酵母/無添加 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
花巴 NEW 生酒 720ml 2024BY
¥1,760
カラッと晴れた日が似合う☀️ レモン水のような爽やかさ。 毎年、夏を待たずして完売する人気商品‼︎ 熟成感のないフレッシュで軽やかな酸を 軽快にお楽しみください♪ 白ワインがお好きな方も、日本酒の入り口になりえる1本でございます。低アル設計で、グビグビ飲める仕様です。フルーツのようなエキス感がたまりません… 限定流通品です‼︎ お早めにお買い求めください♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡) 原料米/奈良県産契約栽培米100% 原材料/米.米麹 アルコール分/14度 酵母/無添加 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
W 愛山 純米無濾過生原酒 720ml
¥2,145
【W】と一文字だけ描かれた顔が印象的。 生ける伝説、北場広治杜氏をはじめとする 渡辺酒造さんが【上級な癒し感】を 余す所なく表現したシリーズ。 意味は ・WATANABE ・WORLD ・WARAI 「笑い」世界一面白い蔵を自負される渡辺さんらしく素敵です。 綺麗な甘口ながら、奥行きと深みを感じさせるブランド。 純米大吟醸ですが、すべて「純米」を名乗ります。 愛山は、イチゴのような甘く芳醇な香り。 とろりとした艶やかな甘み。 繊細で丸みのある上質な味わいです。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 渡辺酒造店(岐阜県飛騨市) 原料米/愛山 精米歩合/50% 日本酒度/-3.5 酸度/1.9 アミノ酸度/0.9 アルコール分/16.2% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
KURAMOTO AP うすにごり生酒 720ml
¥2,750
昨年初めて発売され、人気を博したAP 今年もカムバック‼︎ 爽やかなグレープフルーツジュースのような1本。 dancyuにも掲載された、あの 【KURAMOTO SE】と 菩提酛を独自解釈した「Flap製法」を用いた【KURAMOTO R1】を 足して魅力を増したような造りかたです。 SEの爽やかなマスカット・ライチ様の 青爽やかな香りを感じつつ 口に含むと ビビッドなパッキリした爽やかな酸味⭐︎ 81%と低精白ながら ゴクゴク爽やか飲料のような 受け入れられやすいキレイな飲み心地。 アルコール度数14%と低めなので ついつい呑み進んでしまうタイプ。 そのまましっかり冷やして頂いても 氷入れて飲んでも美味しいです。 暑くなって来たらぜひお試しください‼︎ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/非公開 精米歩合/81% 日本酒度/-10 酸度/4.7 アルコール分/14% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
W 出羽燦々 純米無濾過生原酒 1800ml
¥3,718
SOLD OUT
========= ライチやパイナップルのような 華やかな香りと 和三盆糖のような繊細な甘みの スッキリと軽やかで素直な 芯のあるお酒 ========= 【W】。 ・WATANABE ・WORLD ・WARAI の頭文字。 「笑い」が入っているところが 「世界一面白い蔵」の渡辺さんらしく 素敵な世界観です✨ Wのめざすところは「上質な癒し感」。 綺麗な甘口ながら、奥行きと深みがあり バランスに優れたお酒です。 純米大吟醸ですが、すべて「純米」を名乗ります。 出羽燦々verは山形生まれのお米を使用。 上質で軽やかな味わいは 裏表がなく素直で 思わずココロがほろっと ほどけます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 渡辺酒造店(岐阜県飛騨市) 原料米/出羽燦々100% 精米歩合/50% 日本酒度/-7.2 アルコール分/16.4% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
W 出羽燦々 純米無濾過生原酒 720ml
¥1,914
========= ライチやパイナップルのような 華やかな香りと 和三盆糖のような繊細な甘みの スッキリと軽やかで素直な 芯のあるお酒 ========= 【W】。 ・WATANABE ・WORLD ・WARAI の頭文字。 「笑い」が入っているところが 「世界一面白い蔵」の渡辺さんらしく 素敵な世界観です✨ Wのめざすところは「上質な癒し感」。 綺麗な甘口ながら、奥行きと深みがあり バランスに優れたお酒です。 純米大吟醸ですが、すべて「純米」を名乗ります。 出羽燦々verは山形生まれのお米を使用。 上質で軽やかな味わいは 裏表がなく素直で 思わずココロがほろっと ほどけます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 渡辺酒造店(岐阜県飛騨市) 原料米/出羽燦々100% 精米歩合/50% 日本酒度/-7.2 アルコール分/16.4% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
純米酒 倉本 クランジ 720ml
¥1,870
代々大切に守られてきた裏山の地層で ゆっくりと濾過された柔らかなお水と 【蔵の地】で作ったお米(夢山水)。 だから【クランジ】。 \\フルーティーでスッキリな味わい // 上品で癒される、色んなフルーツの香り。 口に含むとジューシー! 酸がハッキリとして、食中酒としても最高⭐︎ 冷やしてお召し上がり頂くのがおすすめです。 瓶火入れなので、風味の変化がしにくいのも 嬉しいポイントです。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/自家田栽培夢山水 精米歩合/64% 日本酒度/-2 酸度/2.2 アルコール分/15% *…*…*…*…*…*…*…* ◆蔵紹介◆ 倉本酒造は、奈良県奈良市都祁(つげ)に在る、1871年創業の蔵。奈良県内でも、冬は寒さの厳しい地域です。 「温故知新」を具現化したような社長、倉本氏が醸す酒は、日本酒ビギナーにも垣根のない、だれもが親しみやすい味わいです。「日本酒はもっと自由になれる。」という熱い思いと、長年受け継がれてきた歴史や伝統への敬意。これらをもちながらも、クールかつモダンに試行錯誤を重ねる凛々しい姿があります。 代々守られてきた大切な裏山。この地層で濾過された柔らかなお水は、倉本酒造だけの特別なもの。 KURAMOTOシリーズは、難しいことを考えずに気軽にお酒を楽しんでほしいという想いから、特定名称(純米大吟醸、本醸造等)を無くしています。ワイングラスで楽しむと、香りがぐっと引き立ちます。 定番酒は、純米酒・菩提酛純米酒・普通酒とどれも安定感のある味わい。 特に「菩提酛造り」は、奈良県菩提山正暦寺において考案された方法で、生米を水に漬けて生まれる乳酸酸性水を仕込み水として使用します。500年という長い月日を超えて復活させ、正暦寺の乳酸菌・酵母を用いて酛を造り、近代の醸造方法と組み合わせて醸造されたお酒です。甘酸っぱく芳醇。
-
KURAMOTO64 露葉風 BODAIMOTO Light 2024BY 720ml
¥1,848
倉本さんから、2年目となるチャレンジ酒が入荷⭐︎ \\【自社の菩提酛】を使用‼︎⭐︎// 菩提酛は室町時代にさかのぼる、現在の清酒のモトとなったと考えられている酒母(お酒のモトみたいなもの)。現在は菩提酛研究会の方々の熱意により復活し 奈良市正暦寺にてみんなでモトを仕込み 県内の酒蔵7蔵がそれぞれ持ち帰り、個性的な味わいのお酒を造っています。 文化的側面も楽しむお酒として、倉本さんは【つげのひむろ】という商品を出されていますが 昨年初めて、【BODAIMOTO Light】として 自社菩提酛を使用したモダンリミックスな菩提酛が完成。一升瓶の動きも早かったので、一般の方はもちろん、飲食店さんにもお使いいただきやすい商品です。 幅広い方に受け入れられる ワイン感覚の菩提酛の日本酒です✨ お食事にも合います‼︎ ヨーグルトやメロンやラムネのような爽やかな香り。 すこしオリがからんでふわり。 軽やかな飲み口で 昨年よりも洗練され フレッシュアップデートされた印象です✨ 和食だけで終わらせたら勿体無い‼︎ ラタトゥイユやパスタ、チーズ、色々合わせてお楽しみいただけます✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/都祁村森本さん露葉風 精米歩合/64% 日本酒度/±0 酸度/2.0 アルコール分/14% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
KURAMOTO64 露葉風 BODAIMOTO Light 2024BY 1800ml
¥3,696
倉本さんから、2年目となるチャレンジ酒が入荷⭐︎ \\【自社の菩提酛】を使用‼︎⭐︎// 菩提酛は室町時代にさかのぼる、現在の清酒のモトとなったと考えられている酒母(お酒のモトみたいなもの)。現在は菩提酛研究会の方々の熱意により復活し 奈良市正暦寺にてみんなでモトを仕込み 県内の酒蔵7蔵がそれぞれ持ち帰り、個性的な味わいのお酒を造っています。 文化的側面も楽しむお酒として、倉本さんは【つげのひむろ】という商品を出されていますが 昨年初めて、【BODAIMOTO Light】として 自社菩提酛を使用したモダンリミックスな菩提酛が完成。一升瓶の動きも早かったので、一般の方はもちろん、飲食店さんにもお使いいただきやすい商品です。 幅広い方に受け入れられる ワイン感覚の菩提酛の日本酒です✨ お食事にも合います‼︎ ヨーグルトやメロンやラムネのような爽やかな香り。 すこしオリがからんでふわり。 軽やかな飲み口で 昨年よりも洗練され フレッシュアップデートされた印象です✨ 和食だけで終わらせたら勿体無い‼︎ ラタトゥイユやパスタ、チーズ、色々合わせてお楽しみいただけます✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/都祁村森本さん露葉風 精米歩合/64% 日本酒度/±0 酸度/2.0 アルコール分/14% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
HANATOMOE水酛×水酛 生酒 720ml【完売御礼】
¥2,200
SOLD OUT
特別限定酒、澄みver⭐︎ 12月に入荷したにごりverは完売間近。 年々人気が高まっていて、完売が早くなっております。 乳酸飲料のカル◯スのような リンゴジュースのような果実感。 濃厚ながらクリアな甘みとジューシーな酸味♡ 普通はお酒で仕込むところを 花巴水酛純米酒で仕込んだお酒。 水酛の乳酸のニュアンスがギュッと濃縮。 日本酒苦手…と思ってらっしゃる方にも 「こんな体験初めて‼︎」をお届けします✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡) 原料米/奈良県産契約栽培米100% 原材料/米.米麹.水酛純米 精米歩合/70% アルコール分/17度 酵母/無添加 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
風の森 秋津穂657 NeXT 720ml【完売御礼】
¥1,496
SOLD OUT
※おひとり様2本まで※ 【風の森】の定番 秋津穂657から、新提案⭐︎ 秋津穂657は、風の森のスタンダードですが 【NeXT】は、いつもよりアルコール度数は低く軽やかなタッチに。 香りはいつものように、爽やかなブドウや洋ナシ、りんごような香り。 口に含むと更に瑞々しく フレッシュなブドウのようなジューシーな旨みとピチピチした新鮮な質感も最高です。 後口の締まっていくスピードはいつもより早く、より軽快に感じます♪ 通常verとNeXT.どちらがお好みか投票できるQRコードがついています‼︎ 抽選でプレゼント企画もございます。 試験的に造られたこのレアなお酒を手にされた方はぜひ‼︎風の森の未来に投票してみてください♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 油長酒造(奈良県御所市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/奈良県産秋津穂 精米歩合/65% アルコール分/15% 各データ非公開 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* ※おひとり様2本まで※ 3本以上ご購入された場合、申し訳ございませんが、一旦当店で注文キャンセルさせて頂きます。 蔵元さんとの大切なお約束ですので、ご理解頂けますようよろしくお願い申し上げます。
-
つげのひむろ 菩提酛仕込 720ml
¥1,870
◇室町時代から続く、伝統の菩提酛(ぼだいもと)仕込み。芳醇であまずっぱい♡どこか懐かしいような味わい。「伝統技術」と「現代の蔵人の想いと技術」がぎゅっと詰まっています。◇ ふんわりと甘い綿菓子のような、バナナジュースのような、炊いたお米の香りと乳酸のニュアンスを含む香り。 甘口とは書いてありますが、酸があるのであとくちはベタつかずサッパリ。菩提酛(ぼだいもと)は初めてという方も、むしろ日本酒入門という方も 飲みやすいです。 奈良のお酒は菩提酛なくして語れない!! 寒い日には、ぜひ温めて召し上がってみてください!お燗もとてもおススメです。 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 倉本酒造(奈良県都祁村) 内容量:720㎖ 原料米:奈良県産ヒノヒカリ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:70% 日本酒度:-2 酸度:2.2 アルコール分: 15度 火入れタイプ ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ◆蔵紹介◆ 倉本酒造は、奈良県奈良市都祁(つげ)に在る、1871年創業の蔵。奈良県内でも、冬は寒さの厳しい地域です。 「温故知新」を具現化したような社長、倉本氏が醸す酒は、日本酒ビギナーにも垣根のない、だれもが親しみやすい味わいです。「日本酒はもっと自由になれる。」という熱い思いと、長年受け継がれてきた歴史や伝統への敬意。これらをもちながらも、クールかつモダンに試行錯誤を重ねる凛々しい姿があります。 KURAMOTOシリーズは、難しいことを考えずに気軽にお酒を楽しんでほしいという想いから、特定名称(純米大吟醸、本醸造等)を無くしています。ワイングラスで楽しむと、香りがぐっと引き立ちます。 定番酒は、純米酒・菩提酛純米酒・普通酒とどれも安定感のある味わい。 特に「菩提酛造り」は、奈良県菩提山正暦寺において考案された方法で、生米を水に漬けて生まれる乳酸酸性水を仕込み水として使用します。500年という長い月日を超えて復活させ、正暦寺の乳酸菌・酵母を用いて酛を造り、近代の醸造方法と組み合わせて醸造されたお酒です。甘酸っぱく芳醇。菩提酛は倉本酒造のほか、現在8社で製造されています。
-
春鹿純米吟醸生原酒/無圧搾り別誂 初汲み 1800ml【完売御礼】
¥3,520
SOLD OUT
圧力をかけずに自然に滴り落ちる珠のような雫のみをあつめています。 なのでとても少量生産。 2024年最初の純米吟醸の仕込みは、タンク5本分。 その中でも香りが優れた醪をとりわけ、特別に誂えてくださったのがこの裏春鹿。 注いだ瞬間からたちのぼる フレッシュイチゴやリンゴのような 華やか爽やか、甘やかな香り。 シルキーな口当たり。 フレッシュな味わい✨ スムースで飲み心地よく、広く受け入れられる美味しさです!家族や仲間とのお集まりにも重宝。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/兵庫県産フクノハナ 精米歩合/60% アルコール分/17度 日本酒度/-5 酸度/1.7 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
春鹿純米吟醸生原酒/無圧搾り別誂 初汲み 720ml【完売御礼】
¥1,760
SOLD OUT
圧力をかけずに自然に滴り落ちる珠のような雫のみをあつめています。 なのでとても少量生産。 2024年最初の純米吟醸の仕込みは、タンク5本分。 その中でも香りが優れた醪をとりわけ、特別に誂えてくださったのがこの裏春鹿。 注いだ瞬間からたちのぼる フレッシュイチゴやリンゴのような 華やか爽やか、甘やかな香り。 シルキーな口当たり。 フレッシュな味わい✨ スムースで飲み心地よく、広く受け入れられる美味しさです!家族や仲間とのお集まりにも重宝。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/兵庫県産フクノハナ 精米歩合/60% アルコール分/17度 日本酒度/-5 酸度/1.7 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
雨降 \\ AKATSUKI // 水酛仕込 赤ワイン樽熟成 720ml
¥3,500
新感覚✨ 透明感のある赤〜桃色はロゼワインのよう。 水酛の乳酸感に赤ワインのフルーティーさと オーク樽のバニラのような樽香が重なり 驚きの美味しさに。 艶っぽい甘やかさのなかに、タンニンのようなほのかな渋みがアクセント。 実は予約完売状態だったレアな商品です。 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽ 吉川醸造(神奈川県) 内容量:720㎖ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 兵庫県産愛山 酵母無添加 精米歩合:60% 日本酒度:-22 酸度:3.6 アルコール分:13度 要冷蔵 ・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽ ◆蔵紹介◆ 吉川醸造は、神奈川県伊勢原市に位置する蔵です。創業は大正元年。「雨降」シリーズは2021年に新しく立ち上がったブランドです。5つ星ホテルでも採用、国内外で多数の受賞歴があります。 雨降(あふり・阿夫利)山は雨乞い信仰の場として知られ、樹々に降る雨のしずくは地層にしみこみ、長い年月をかけて濾過され、澄み切った地下水となります。この井戸水を使用して醸造されるお酒は、透明感があり、低精白でお米の旨みを最大限に残していても、それが上品な複雑味となり美味しくまとまっています。 甘口or辛口、爽やかor芳醇、水酛…さまざまなチャレンジをされていますので要チェックです‼︎
-
雨降 純米山廃仕込・雄町 720ml
¥1,950
今年も入荷‼︎ 精米90%。(=お米をあまり磨かない) 【低精白のお酒に感動してほしい】 【広めたい】 【もっと可能性を探りたい】 そんな想いから なんと価格も下方修正。 このご時世、なんと熱い想い。 雨降山に降り注いだ恵の雨が 長い年月をかけて濾過された地下水。 硬度150のお水が、仕込み水です。 精米90%とは思えない、澄んだ味わい。 エキゾチックなアロマに 芳醇なミックスジュースを思わせる飲み心地♪ 低精白、低アルコール。 一度飲んだら忘れられない 飲み手を魅了する美しい作品です✨ 主役級ですが、エビチリやすき焼きなどにも合います◎ 蔵の方によると、雨降のなかで 消費者さんからの問い合わせが1番多い商品だそうですよ。一度お試しください‼︎ ¥1.950-税込/720mlと お求めやすくなりました。 *…*…*…*…*…*…*…*…* 吉川醸造(神奈川県伊勢原市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/雄町 精米歩合/90% アルコール分/13度 日本酒度/−30 酸度/2.8 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
雨降(あふり)飲み比べ3本セット各720ml【完売御礼】
¥6,700
SOLD OUT
【あまずっぱ党、必見‼︎】 ☆\\ 普段日本酒を召し上がらない方も肩肘張らずに楽しめる //☆ ☆\\ アルコール度数軽めの3本セット //☆ 写真左から、各720ml ①雨降 桃色純米かすみ酒 ②雨降 水酛純米愛山 ③雨降 りんごさん28 ※ギフトボックスは別売りです。別途カートへお入れください。 ① 雨降 桃色純米かすみ酒 酵母由来のつややかな桃色。90%精米でしっかりと甘旨みを出しつつ、爽やかに香るアロマと酸で後口はベタつかず、軽やかジューシーな1本。ソーダ割りもオススメ。 アルコール度数8%と飲みやすい‼︎乾杯にも最適。 使用米/雄町 精米歩合/90% アルコール分/8% 日本酒度/−70 酸度/3.4 アミノ酸度/3.2 ②雨降 水酛純米愛山 綺麗な口当たりから、レモン水を思わせるスッキリした風味。ヨーグルトのホエイのような香り。日本酒らしくないモダンな日本酒ですが、水酛という伝統的な仕込みを採用しており、微生物達のインプロビゼーションが芸術的です。 和食にはもちろん、サラダや白身魚のポワレ等にも合います。 使用米/兵庫県産愛山 酵母無添加 精米歩合/60% 日本酒度/-18 酸度/2.7 アルコール分/13度 ③ 雨降 りんごさん28 りんご酸高生産酵母NO.28を使用。蜜入り完熟りんごのようなふくよかな香り。甘みと爽快な酸を、バターなアクセントがまとめます。まるで大人のアップルスイーツ。冷やしてお召し上がりいただくのがおすすめ。3本の中では1番、大人の階段を登っている1本。 使用米/特A地区(東条)産山田錦 精米歩合/90% アルコール分/14% 日本酒度/−15 酸度/3.0 ※ギフトボックスは別売りです。別途カートへお入れください。 雨降山に降り注いだ恵の雨が 時間をかけてゆっくりと山へ染み込み、濾過され、ミネラル豊富な仕込み水(硬水)として使用されています。 ミネラル分が多いと低温下での長期発酵にも耐えうるため、綺麗な凛とした酒質のお酒になります。低精白とは思えない洗練された味わいです。