奈良県橿原市の森田酒店です。
オンライン販売は、2022年秋よりスタートいたしました。
2023年夏、実店舗もリニューアルオープン。
当店は奈良県橿原市 畝傍(うねび)駅前にて、1890年に創業いたしました。現在5代目。
2019年JSA認定ソムリエ取得者在籍。
2021年JSA認定SAKE DIPLOMA取得者在籍。
業務店様、個人様向け酒店として営業しております。
オンラインショップに未掲載の商品も多数ございます。
お気軽にお問合せください。
※ギフトラッピングや熨斗をご希望のお客様は、その旨を備考欄にご記入ください。
※ギフトラッピングで「箱、風呂敷、紙袋」をご希望の場合は、カートへお入れください。「ギフト資材」タブよりご覧いただけます。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
清酒発祥の地のひとつといわれている奈良県。
当店は「大和三山(畝傍山・香久山・耳成山)」に囲まれ、歴史的情緒にあふれる場所にございます。江戸時代にタイムスリップしたかのような町「今井町」、ターミナル駅「近鉄大和八木駅」に隣接し、地域の方々や飲食店様にお世話になっております。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
以下、留意事項を必ずご一読いただけますようお願い致します。
※商品は店頭在庫と共有しております。店頭にてご購入のお客様がいらっしゃる場合、タイミングにより、在庫表示が異なる可能性がございます。ご了承下さいますようお願い致します。
※送料に別途、クール料金が発生する商品がございます。
生酒等、当店で冷蔵管理している商品につきましては、クール便での発送を推奨しております。常温で発送した場合、品質低下・香味変化の可能性がございます。ご了承ください。
※送料表記は、720㎖瓶で12本まで、1800㎖瓶では5本まで
720mlと1800ml混載の場合は合計6本までが1個口となります。
これより多くお買い求めのお客様は、当店にて送料を計算後、改めてご連絡させて頂きます。
※¥16,500(税込)以上お買い上げのお客様は、送料無料(常温の場合です。クール料金は別途必要となります)です。決済情報をご入力いただき、注文確定を頂いた後、当店にて送料を修正しメールにてご連絡させて頂きます。生酒やナチュールワインをお買い上げのお客様は、クール便をご選択いただけますようお願い申し上げます。
※各種BASEクーポンをご利用の場合、送料無料の対象外となります。クーポンと送料無料の併用はできません。システムの都合上、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
※海外への発送は行っておりません。
※オンラインショップ営業時間は
(月)~(金)10:00~16:00です。
(土)・(日)・第3(水)(木)はお休みを頂いております。
営業時間外のお問合せ、並びに発送は、翌営業日の対応となります。
※当店では領収書の発行は行っておりません。各クレジット・キャリア会社から発行される利用明細、コンビニや銀行から発行される受領書、ご購入時に送付される「ご購入ありがとうございました」のメールを合わせて、領収書としてご利用くださいませ。

ギフト包装をご希望のお客様はお気軽にご相談ください。
箱・風呂敷・てぬぐい・手提げ紙袋をご希望の方は、別途カートへお入れください。
熨斗をご希望の場合は、備考欄に
「表書き」「お名前」「内熨斗or外熨斗の御指示」「用途」等をご記入ください。
確認のため当店よりご連絡させて頂く場合がございます。ご了承くださいませ。
-
W 出羽燦々 純米無濾過生原酒 1800ml
¥3,718
========= ライチやパイナップルのような 華やかな香りと 和三盆糖のような繊細な甘みの スッキリと軽やかで素直な 芯のあるお酒 ========= 【W】。 ・WATANABE ・WORLD ・WARAI の頭文字。 「笑い」が入っているところが 「世界一面白い蔵」の渡辺さんらしく 素敵な世界観です✨ Wのめざすところは「上質な癒し感」。 綺麗な甘口ながら、奥行きと深みがあり バランスに優れたお酒です。 純米大吟醸ですが、すべて「純米」を名乗ります。 出羽燦々verは山形生まれのお米を使用。 上質で軽やかな味わいは 裏表がなく素直で 思わずココロがほろっと ほどけます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 渡辺酒造店(岐阜県飛騨市) 原料米/出羽燦々100% 精米歩合/50% 日本酒度/-7.2 アルコール分/16.4% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
W 出羽燦々 純米無濾過生原酒 720ml
¥1,914
========= ライチやパイナップルのような 華やかな香りと 和三盆糖のような繊細な甘みの スッキリと軽やかで素直な 芯のあるお酒 ========= 【W】。 ・WATANABE ・WORLD ・WARAI の頭文字。 「笑い」が入っているところが 「世界一面白い蔵」の渡辺さんらしく 素敵な世界観です✨ Wのめざすところは「上質な癒し感」。 綺麗な甘口ながら、奥行きと深みがあり バランスに優れたお酒です。 純米大吟醸ですが、すべて「純米」を名乗ります。 出羽燦々verは山形生まれのお米を使用。 上質で軽やかな味わいは 裏表がなく素直で 思わずココロがほろっと ほどけます。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 渡辺酒造店(岐阜県飛騨市) 原料米/出羽燦々100% 精米歩合/50% 日本酒度/-7.2 アルコール分/16.4% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
純米酒 倉本 ツゲノワール 720ml
¥1,760
\\\ ツゲノワール /// 【都祁の地のテロワール】 だからツゲノワール。 ワインは【テロワール】という言葉が定着しておりますが日本酒もその土地を醸したお酒が 増えています。 都祁は山間地で寒暖差が大きく良いお米が採れるとされ、農家さんが多い地域だったそうです。都祁の良さを広めたいという倉本氏の想いが込められた1本。 酵母もちょっと変わっています。 平成30年に奈良県が特許を取得した 【オルニチン酵母】。シジミに含まれるアレです。 オルニチンはアミノ酸の一種でして お酒の旨味成分ではありますが 味わいとして前に出てくる訳ではないです。 9号系で、柔らかい感じの熟成が期待される酵母だそうです。 ツゲノワールの味わいは… ⭐︎まろやかなひとくちめ ⭐︎スッキリとした辛口め設計 ⭐︎しっかりした酸 ⭐︎常温やお燗もオススメ ⭐︎熟成させるのもオススメ‼︎深みポテンシャルを感じます‼︎ *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/都祁産露葉風 精米歩合/81% 日本酒度/+5 酸度/2.2 アルコール分/15% *…*…*…*…*…*…*…* ◆蔵紹介◆ 倉本酒造は、奈良県奈良市都祁(つげ)に在る、1871年創業の蔵。奈良県内でも、冬は寒さの厳しい地域です。 「温故知新」を具現化したような社長、倉本氏が醸す酒は、日本酒ビギナーにも垣根のない、だれもが親しみやすい味わいです。「日本酒はもっと自由になれる。」という熱い思いと、長年受け継がれてきた歴史や伝統への敬意。これらをもちながらも、クールかつモダンに試行錯誤を重ねる凛々しい姿があります。 代々守られてきた大切な裏山。この地層で濾過された柔らかなお水は、倉本酒造だけの特別なもの。 KURAMOTOシリーズは、難しいことを考えずに気軽にお酒を楽しんでほしいという想いから、特定名称(純米大吟醸、本醸造等)を無くしています。ワイングラスで楽しむと、香りがぐっと引き立ちます。 定番酒は、純米酒・菩提酛純米酒・普通酒とどれも安定感のある味わい。 特に「菩提酛造り」は、奈良県菩提山正暦寺において考案された方法で、生米を水に漬けて生まれる乳酸酸性水を仕込み水として使用します。500年という長い月日を超えて復活させ、正暦寺の乳酸菌・酵母を用いて酛を造り、近代の醸造方法と組み合わせて醸造されたお酒です。甘酸っぱく芳醇。
-
純米酒 倉本 クランジ 720ml
¥1,870
代々大切に守られてきた裏山の地層で ゆっくりと濾過された柔らかなお水と 【蔵の地】で作ったお米(夢山水)。 だから【クランジ】。 \\フルーティーでスッキリな味わい // 上品で癒される、色んなフルーツの香り。 口に含むとジューシー! 酸がハッキリとして、食中酒としても最高⭐︎ 冷やしてお召し上がり頂くのがおすすめです。 瓶火入れなので、風味の変化がしにくいのも 嬉しいポイントです。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/自家田栽培夢山水 精米歩合/64% 日本酒度/-2 酸度/2.2 アルコール分/15% *…*…*…*…*…*…*…* ◆蔵紹介◆ 倉本酒造は、奈良県奈良市都祁(つげ)に在る、1871年創業の蔵。奈良県内でも、冬は寒さの厳しい地域です。 「温故知新」を具現化したような社長、倉本氏が醸す酒は、日本酒ビギナーにも垣根のない、だれもが親しみやすい味わいです。「日本酒はもっと自由になれる。」という熱い思いと、長年受け継がれてきた歴史や伝統への敬意。これらをもちながらも、クールかつモダンに試行錯誤を重ねる凛々しい姿があります。 代々守られてきた大切な裏山。この地層で濾過された柔らかなお水は、倉本酒造だけの特別なもの。 KURAMOTOシリーズは、難しいことを考えずに気軽にお酒を楽しんでほしいという想いから、特定名称(純米大吟醸、本醸造等)を無くしています。ワイングラスで楽しむと、香りがぐっと引き立ちます。 定番酒は、純米酒・菩提酛純米酒・普通酒とどれも安定感のある味わい。 特に「菩提酛造り」は、奈良県菩提山正暦寺において考案された方法で、生米を水に漬けて生まれる乳酸酸性水を仕込み水として使用します。500年という長い月日を超えて復活させ、正暦寺の乳酸菌・酵母を用いて酛を造り、近代の醸造方法と組み合わせて醸造されたお酒です。甘酸っぱく芳醇。
-
篠峯 ろくまる 雄町 無濾過生原酒 1800ml
¥3,410
桜の枝を見ると、ほんのりふくらむ準備を始めているような、旅立ちと始まりの季節。 春の訪れを感じるピンクのろくまるです。 60%磨きだから、ろくまる。 裏篠峯とも呼ばれることがあります。 明利系酵母を使い、通常の篠峯よりも華やかな香りがあるモダンな生タイプです。 ろくまるらしい青りんごや蜜入りりんごのような吟醸香が、派手すぎず薫ります。 舌に乗せると、生酒らしい気持ちよく爽やかな質感。 雄町のふくよかな甘旨味はありつつ 辛口仕上げで とっても後口キレがよく、綺麗✨ 山菜やたけのこ、旬のお魚。 炊きものや天ぷらとご一緒に、如何でしょうか。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 千代酒造(奈良県御所市) 原材料/米、米麹(国産) 用量/720ml.1800ml 使用米/赤磐雄町全量 精米歩合/60% アルコール分/15% 日本酒度/+3 酸度/2.2 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
篠峯 ろくまる 雄町 無濾過生原酒 720ml
¥1,760
桜の枝を見ると、ほんのりふくらむ準備を始めているような、旅立ちと始まりの季節。 春の訪れを感じるピンクのろくまるです。 60%磨きだから、ろくまる。 裏篠峯とも呼ばれることがあります。 明利系酵母を使い、通常の篠峯よりも華やかな香りがあるモダンな生タイプです。 ろくまるらしい青りんごや蜜入りりんごのような吟醸香が、派手すぎず薫ります。 舌に乗せると、生酒らしい気持ちよく爽やかな質感。 雄町のふくよかな甘旨味はありつつ 辛口仕上げで とっても後口キレがよく、綺麗✨ 山菜やたけのこ、旬のお魚。 炊きものや天ぷらとご一緒に、如何でしょうか。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 千代酒造(奈良県御所市) 原材料/米、米麹(国産) 用量/720ml.1800ml 使用米/赤磐雄町全量 精米歩合/60% アルコール分/15% 日本酒度/+3 酸度/2.2 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
櫛羅 純米吟醸 中取り生酒 2024BY 720ml
¥2,200
テロワールにこだわり 田んぼから特別に、丁寧に。 櫛羅(くじら)シリーズは 【篠峯】を醸す千代酒造さんが在る 奈良県御所(ごせ)市櫛羅(くじら)産 山田錦を使用しています。 今年で29年目となり、櫛羅用の田んぼも 年々増えていると伺っています。 キレイな味わいの余韻が 飲み手を魅了。 浮き足立っていない、凛とした印象。 香りは主張しすぎず 上品な酸味と滑らかな旨みが 食事を引き立てます。 若い今ももちろんおいしいのですが 1年かけてじっくりと味ノリしていきます。 「何買おうか悩んだら櫛羅」なお客様も多い 人気の実力派です✨ *…*…*…*…*…*…*…*…* 千代酒造(奈良県御所市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/自作田山田錦 精米歩合/50% アルコール分/16% 日本酒度/+8 酸度/2.1 9号 *…*…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU // \\ CORE SERIES // BLUE 720ml【再入荷】
¥1,755
昨年は塗りつぶされていた、プロトタイプのラベル… いよいよヴェールを脱ぎ、入荷致しました‼︎ 夏目杜氏自らがデザインした 3本足の八咫烏。 天下統一した神武天皇を橿原まで導いたと言われる、太陽の化身です。 吉野の米、水、桜や紅葉が描かれ、自然の恩恵を受けたお酒であることが伝わってきます。 ラインナップは2タイプで、赤と青があります。 香りの印象からして異なりますが 共通しているのは「食事と合わせて美味しく、飲みやすい」ということ。 こちらの青は、奈良県吉野産の吟のさとを使用。 山田錦を親にもつ品種です。 山廃仕込、7号酵母です。プロトタイプは10号酵母でしたが、7号になりまとまりとキレが増しました‼︎ 酢酸イソアミル系の若いバナナのような爽やかな香り。 透明感のある桃のような甘み、ミルキーな酸が後口を引き締める、中辛口。 とても飲みやすい山廃です。酸があと口を引き締め、食事と合わせたい1本。 ぜひ、赤との飲み比べもどうぞ♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 原料米/吉野産吟のさと 精米歩合/60% 日本酒度/±2前後 アルコール分/15度 酵母/7号 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ YATAGARASU // \\ CORE SERIES // RED 720ml【再入荷】
¥1,913
昨年は塗りつぶされていた、プロトタイプのラベル… いよいよヴェールを脱ぎ、入荷致しました‼︎ 夏目杜氏自らがデザインした 3本足の八咫烏。 天下統一した神武天皇を橿原まで導いたと言われる、太陽の化身です。 吉野の米、水、桜や紅葉が描かれ、自然の恩恵を受けたお酒であることが伝わってきます。 ラインナップは2タイプで、赤と青があります。 香りの印象からして異なりますが 共通しているのは「食事と合わせて美味しく、飲みやすい」ということ。 こちらの赤は、 奈良県吉野産の山田錦を使用。 山田錦は、吉野の山風川風で倒れやすく 農家さんも栽培が難しいそうです。 そんな貴重な吉野産の山田錦です。 カプロン酸エチル系の上品なうわだち香。 リンゴや梨のような瑞々しさと品よくジューシーな甘み。 後口にほのかな苦味とコクが軽く残り、またグラスに手が伸びる…食中酒にオススメ✨ まったく飲み疲れしないお酒です。 ぜひ、青との飲み比べもどうぞ♪ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 北岡本店(奈良県吉野郡) 原料米/吉野産山田錦 精米歩合/60% 日本酒度/±0前後 アルコール分/15度 酵母/明利系 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
裏春鹿 無圧搾り 純米超辛口 生もと無濾過生原酒 720ml【完売御礼】
¥1,815
SOLD OUT
通称 \\裏春鹿//の、 突発的な商品。 入荷いたしました‼︎ 「赤の鬼斬」という定番商品になる予定だった タンク。 蔵人の方々のきき酒で、「このお酒、おいしい‼︎」「無圧でとって、特別なお客様にぜひ‼︎」 ということで 圧力をかけずに自然に滴り落ちる珠のような雫のみをあつめて… 裏ラベルとして登場‼︎ 1000リットルの、とても少量生産。 裏ラベルとしては希少な辛口です⚡️ カドがなくなめらかでフレッシュさもあり、バランスに優れています。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/五百万石 精米歩合/60% アルコール分/18度 日本酒度/+12 酸度/2.1 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
\\ MOXOM/REVERSE HOPPY BROWN // 500ml缶
¥860
地元・橿原が誇るクラフトビール醸造所 「FARMENTRY」。 モクソム/リバース。 ブラウンエールは、ポーターよりも古い歴史があり、イギリス北部のニューキャッスルが発祥。ニューキャッスルは、ホップの産地直送ら遠く、輸送コストがかかるため、ホップを減らしてモルトの風味を強めたビール(甘みやコクが強く、カラメルやチョコレートのような香りが特徴)が生まれたと言われています。 ファーメンタリーさんで造られたのは 「もし、ホップがたくさん取れる地域でブラウンエールが造られたら、こんな味わいになったのでは??」と、遊びゴコロを織り交ぜて ファーメンタリーさんらしくユニークに。 モザイクホップのトロピカルな印象とカラメルモルトのほろ苦さが相まって、他にない味わいです。口当たりが滑らかになるよう、少しにごりを残したタイプです。 ファーメンタリーさんのビールは透明感とユニークな味わいが特長。 クラフトビールビギナーの方からファンの方まで 幅広く楽しめる多彩なラインナップを揃えています。 FARMENTRY(ファーメンタリー)は 奈良県橿原市で初めて2024年秋にオープンしたビール醸造所です。 清潔感と透明感があり、苦味は少なすぎず 温度が上がってからも香味の膨らみを楽しめる そんなビールが造られています。 缶は「混ぜても楽しめる」スタイル。 基本的には、同じ色のラベルのもの同士が相性が良いです◎ ※要冷蔵商品です。 常温保管して飲む前だけ冷やすことはできません。 造り手の想いを最良の状態でお届けできるよう、 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 Style : BROWN ALE ABV : 5.0% IBU : 30 CO2 : 2.30GV HOP : Cascade,Mosaic Flavor: Tropical.Nutty.Bitter
-
\\ MOXOM/ OBVERSE BROWN PORTER// 500ml缶
¥860
地元・橿原が誇るクラフトビール醸造所 「FARMENTRY」。 モクソム/オブバース ポーターは、1700年ごろにロンドンで誕生したエールビールです。 ロンドンのパブのオーナー達が、古くなったブラウンエールに新しいブラウンエールとペールエールを混ぜ、「スリーレッド」という名前で提供し始めたことが起源です。 ポーター(荷物の運び屋さん)が好んで飲んだことから名付けられたという説もあります。 現在のポーターは真っ黒に近い色のものを見かけることが多い中、ファーメンタリーさんではより起源に近いポーターを再現すべくブラウン色に近いポーターを醸造されました。 ローストしたココアやコーヒーのようなほろ苦さが魅力です。 ファーメンタリーさんのビールは透明感とユニークな味わいが特長。 クラフトビールビギナーの方からファンの方まで 幅広く楽しめる多彩なラインナップを揃えています。 FARMENTRY(ファーメンタリー)は 奈良県橿原市で初めて2024年秋にオープンしたビール醸造所です。 清潔感と透明感があり、苦味は少なすぎず 温度が上がってからも香味の膨らみを楽しめる そんなビールが造られています。 缶は「混ぜても楽しめる」スタイル。 基本的には、同じ色のラベルのもの同士が相性が良いです◎ ※要冷蔵商品です。 常温保管して飲む前だけ冷やすことはできません。 造り手の想いを最良の状態でお届けできるよう、 どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 Style : BROWN PORTER ABV: 5.0% IBU : 18 CO2 : 2.38GV HOP : Cascade Flavor: Nutty.Coffee.DarkBread
-
花巴 水酛にごり生酒 2024BY 720ml
¥1,650
花巴(はなともえ)の水酛(みずもと) 予約瓶詰めのにごり、生ver。 水酛は、室町時代から伝わる伝統的な製法。 生米を水に漬けてできた乳酸酸性水(そやし水といいます)を仕込み水の代わりに使用します。 仕込み時期の9月下旬に繁殖する乳酸菌の、 まさに【発酵】を感じるニュアンスがあります。 ヨーグルトやチーズを思わせる上立ち香に 奥に潜む複雑な風味。フルーツのような酸。 妖しげな奥行き、野生味。 チーズを使ったお料理や、ややクセのある春野菜 カレー風の味付けや、味の濃いお魚… 様々なペアリングをお楽しみください。 完全、酵母無添加。 自然に寄り添う美吉野醸造さんの世界へ どうぞお越しください。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 美吉野醸造株式会社(奈良県吉野郡) 原料米/奈良県産契約栽培米100% 原材料/米.米麹 精米歩合/70% アルコール分/17度 酵母/無添加 仕込容器/琺瑯 要冷蔵 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
【正規品】アランシングルモルト 18年 700ml
¥27,500
ロックランザ蒸溜所は1995年にスコットランド・アラン島のロックランザ村に誕生した蒸溜所です。同蒸溜所は独立資本のため、ブレンド用の原酒づくりがメインではなく、シングルモルトとして飲むためのウイスキーをつくっている数少ない蒸溜所です。 昨今世界各地で産声を上げているクラフト蒸溜所のパイオニアとして知られており、小型の4基(2対)の蒸溜器で丁寧に蒸溜を行っています。 ◎スペック&テイスティングコメント 色:深みのあるアンバー 香り:シロップ漬けのアプリコット、トーストしたオーク 味:キャラメリゼしたオレンジ、焼いた桃、チョコレート、ブラウンシュガー、バニラ シェリーホグスヘッドで熟成させた原酒とファーストフィルのバーボンバレルで熟成させた原酒をヴァッティングした18年熟成でアランモルトのプレミアムレンジ。18年の歳月によって、アランモルトの旨みがぎゅっと濃縮された、その奥行ある味わいです。 アルコール度数:46%
-
【正規品】 シングルモルト津貫 2025 エディション 700ml
¥9,020
鹿児島では、32年振りの稼働となるウイスキー蒸溜所「マルス津貫蒸溜所」。 東を蔵多山(475m)、西を長屋山(513m)に囲まれ、温暖な気候と良質な水資源(蔵多山湧水)に恵まれています。 本坊酒造発祥の地「津貫」で焼酎造りを始めてから百有余年、この土地で自然と時と人の力を生かし、ジャパニーズウイスキーに新しい価値を生み出していきます。 ◎スペック 「シングルモルト津貫」は、盆地特有の寒暖差のある気候と蔵多山山系の良質な湧水に恵まれた、薩摩半島南西の緑あふれる山あいに位置するマルス津貫蒸溜所で造られています。 「2025エディション」は、バーボンバレルやシェリーカスクを主体に様々な樽で熟成したモルト原酒をヴァッティングした2025年リリースのシングルモルトウイスキーです。 アルコール度数:49%
-
【正規品】イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 700ml / シングルモルト津貫 2025 エディション 700ml セット販売
¥17,820
◎セット内容 ・イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 700ml × 1本 アルコール度数:46% 参考価格8,800円(税込) ・シングルモルト津貫 2025 エディション 700ml × 1本 アルコール度数:49% 参考価格9,020円(税込)
-
【正規品】ニッカウヰスキー フロム ザ バレル 500ml(カートンBOX付) / マツイ マツイシングルモルトウイスキー 倉吉 700ml セット販売
¥8,470
◎セット内容 ・ニッカウヰスキー フロム ザ バレル 500ml(カートンBOX付) × 1本 アルコール度数:51% 参考価格3,520円(税込) ・マツイ マツイシングルモルトウイスキー 倉吉 700ml × 1本 アルコール度数:43% 参考価格4,950円(税込)
-
【正規品】イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 700ml / マツイ マツイシングルモルトウイスキー 倉吉 700ml セット販売
¥13,750
◎セット内容 ・イチローズモルト ミズナラウッドリザーブ 700ml × 1本 アルコール度数:46% 参考価格8,800円(税込) ・マツイ マツイシングルモルトウイスキー 倉吉 700ml × 1本 アルコール度数:43% 参考価格4,950円(税込)
-
KURAMOTO64 露葉風 BODAIMOTO Light 2024BY 720ml
¥1,848
倉本さんから、2年目となるチャレンジ酒が入荷⭐︎ \\【自社の菩提酛】を使用‼︎⭐︎// 菩提酛は室町時代にさかのぼる、現在の清酒のモトとなったと考えられている酒母(お酒のモトみたいなもの)。現在は菩提酛研究会の方々の熱意により復活し 奈良市正暦寺にてみんなでモトを仕込み 県内の酒蔵7蔵がそれぞれ持ち帰り、個性的な味わいのお酒を造っています。 文化的側面も楽しむお酒として、倉本さんは【つげのひむろ】という商品を出されていますが 昨年初めて、【BODAIMOTO Light】として 自社菩提酛を使用したモダンリミックスな菩提酛が完成。一升瓶の動きも早かったので、一般の方はもちろん、飲食店さんにもお使いいただきやすい商品です。 幅広い方に受け入れられる ワイン感覚の菩提酛の日本酒です✨ お食事にも合います‼︎ ヨーグルトやメロンやラムネのような爽やかな香り。 すこしオリがからんでふわり。 軽やかな飲み口で 昨年よりも洗練され フレッシュアップデートされた印象です✨ 和食だけで終わらせたら勿体無い‼︎ ラタトゥイユやパスタ、チーズ、色々合わせてお楽しみいただけます✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/都祁村森本さん露葉風 精米歩合/64% 日本酒度/±0 酸度/2.0 アルコール分/14% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
KURAMOTO64 露葉風 BODAIMOTO Light 2024BY 1800ml
¥3,696
倉本さんから、2年目となるチャレンジ酒が入荷⭐︎ \\【自社の菩提酛】を使用‼︎⭐︎// 菩提酛は室町時代にさかのぼる、現在の清酒のモトとなったと考えられている酒母(お酒のモトみたいなもの)。現在は菩提酛研究会の方々の熱意により復活し 奈良市正暦寺にてみんなでモトを仕込み 県内の酒蔵7蔵がそれぞれ持ち帰り、個性的な味わいのお酒を造っています。 文化的側面も楽しむお酒として、倉本さんは【つげのひむろ】という商品を出されていますが 昨年初めて、【BODAIMOTO Light】として 自社菩提酛を使用したモダンリミックスな菩提酛が完成。一升瓶の動きも早かったので、一般の方はもちろん、飲食店さんにもお使いいただきやすい商品です。 幅広い方に受け入れられる ワイン感覚の菩提酛の日本酒です✨ お食事にも合います‼︎ ヨーグルトやメロンやラムネのような爽やかな香り。 すこしオリがからんでふわり。 軽やかな飲み口で 昨年よりも洗練され フレッシュアップデートされた印象です✨ 和食だけで終わらせたら勿体無い‼︎ ラタトゥイユやパスタ、チーズ、色々合わせてお楽しみいただけます✨ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 倉本酒造(奈良県都祁吐山町) 原材料/米(国産)、米麹(国産米) 原料米/都祁村森本さん露葉風 精米歩合/64% 日本酒度/±0 酸度/2.0 アルコール分/14% *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
篠峯 愛山 純米無濾過生原酒 うすにごり2024BY 720ml
¥1,650
「昨年は商品化しなかった」製品。 愛山らしい上質な甘みを感じる辛口。 愛山は兵庫県産の特等米を使用⭐︎ 「今年はキリッと引き締まった感じ」とのこと。 9号酵母で醸すことで華やかすぎず 酸味とほのかな甘みがバランス良くまとまった 篠峯らしい食中酒向けの純米辛口です。 今年はうすにごりの柔らかな口当たりも お楽しみください⭐︎ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 千代酒造(奈良県御所市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/兵庫県産愛山 精米歩合/70% アルコール分/15% 日本酒度/+8 酸度/2.0 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
大倉 きょうかい1号 特別純米 神力70 無濾過生原酒1800ml
¥3,685
大倉さん、 数年ぶりのきょうかい1号チャレンジです✨ 今年はいかに…✨ このラベルも唯一無二。 メロン、巨峰、ライチやマンゴーを感じる香り。含みはトロピカル。 爽やかな酸味、軽めの渋みがあり 後口は凛と軽快‼︎ 主役張れます。 お肉、濃い味アテにも負けません。 大倉氏コメント 「以前のクラシカルな神力1号とは 似ても似つかぬ、いや少し面影はあるかなぐらいのお酒になりましたyo。」 だそうです⭐︎ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 原材料/米、米麹(国産) 奈良県産酒造好適米 精米歩合/70% アルコール分/16-17% 日本酒度/±0前後 酸度/4.3前後 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
大倉 きょうかい1号 特別純米 神力70 無濾過生原酒720ml
¥2,035
大倉さん、 数年ぶりのきょうかい1号チャレンジです✨ 今年はいかに…✨ このラベルも唯一無二。 メロン、巨峰、ライチやマンゴーを感じる香り。含みはトロピカル。 爽やかな酸味、軽めの渋みがあり 後口は凛と軽快‼︎ 主役張れます。 お肉、濃い味アテにも負けません。 大倉氏コメント 「以前のクラシカルな神力1号とは 似ても似つかぬ、いや少し面影はあるかなぐらいのお酒になりましたyo。」 だそうです⭐︎ *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 大倉本家(奈良県香芝市) 原材料/米、米麹(国産) 奈良県産酒造好適米 精米歩合/70% アルコール分/16-17% 日本酒度/±0前後 酸度/4.3前後 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
-
裏春鹿 無圧搾り 純米超辛口 生もと無濾過生原酒 1800ml
¥3,630
SOLD OUT
通称 \\裏春鹿//の、 突発的な商品。 入荷いたしました‼︎ 「赤の鬼斬」という定番商品になる予定だった タンク。 蔵人の方々のきき酒で、「このお酒、おいしい‼︎」「無圧でとって、特別なお客様にぜひ‼︎」 ということで 圧力をかけずに自然に滴り落ちる珠のような雫のみをあつめて… 裏ラベルとして登場‼︎ 1000リットルの、とても少量生産。 希少な辛口です⚡️カドがなくなめらかでフレッシュさもあり、バランスに優れています。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…* 今西清兵衛商店(奈良県奈良市) 原材料/米、米麹(国産) 使用米/五百万石 精米歩合/60% アルコール分/18度 日本酒度/+12 酸度/2.1 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*